スポンサーリンク
熊本大学第1外科 | 論文
- PP-981 負荷病態別からみた肥大心に対する心筋保護の問題 : blood GIKの有用性の検討も含めて
- PP-782 膵癌組織におけるchemokine receptor 2発現の意義
- 578 ビリルビン分子種による術前黄疸軽減術必要性の再検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- PP-771 膵癌における微小リンパ節転移と膵外神経叢大動脈周囲結合織微小浸潤検索と治療方針
- PP-749 広範囲術中照射併用の膵癌拡大郭清手術の適応
- PP-447 Non-Heart-beating donorからの心移植の可能性 : 脱血死, 窒息死モデルにおける検討
- SF-077-5 小児胆管径の基準値に関する検討 : 日本膵・胆管合流異常研究会診断基準検討委員会報告第1報(小児外科:良性疾患,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PP-440 Rasping法を用いた僧帽弁形成術の病理組織学的検討
- PP-310 術前Decontaminationが食道癌術後のサイトカイン血症, SIRS, および術後感染性合併症に及ぼす効果について
- VP-94 肝内胆管細胞癌に対する肝切除と予防的リンパ節郭清の意義
- 64. 胆嚢 adenomyomatosis の3例 : 胆嚢収縮剤及び胆道内圧よりみた考察(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- IV-20 腸管血流動態の改善よりみた腸管合吻治癒過程の検討(第6回日本消化器外科学会総会)
- 19. 胃捻転症を再発せる横隔膜弛緩症の 1 例(第 2 回九州小児外科学会, 第 1 回小児外科学会長崎地方会)
- 33.気管支乳頭腫(Bronchial Papilloma)の1例(一般演題)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- FO-3 基底膜IV型コラーゲンα(IV)鎖分子の動態からみた小型肺腺癌間質浸潤の機序
- 症例検討5.気管支乳頭腫(Bronchial Papilloma)の1例(Bコース(熟練者))(第14回 熊本県気管支鏡研修会)
- 89) 二次性アミロイドーシスにtorsades de pointesを合併した一例
- 胆道鏡下マイクロ波凝固の下部胆管癌治療への応用
- 350 食道癌術後のSIRSの評価とエネルギー消費量測定の意義
- 膵癌術後肝転移に対し化学療法が奏効し肝切除を施行した1例