スポンサーリンク
熊本大学消化器外科 | 論文
- 浸潤好中球のサイトカイン・ケモカイン発現プロフィールについて : 主にTNF-alpha によるMCP-1産生機構を中心として(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-074-5 乳癌細胞のコラーゲンレセプター,Discoidin Domain Receptor 1 (DDR1)の発現とその意義について
- 2136 急性膵炎における血小板の推移による重症度と予後予測(急性膵炎,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 急性膵炎の予後判定因子としてのDICマーカーの意義
- 膵癌肝転移形成におけるエラスターゼ活性の影響とそのインヒビターによる転移抑制効果
- 膵癌の術中転移形成の機序と手術術式の工夫
- 臨床報告 超音波内視鏡下針生検(EUS-FNA)が治療方針決定に有効であった表在型食道癌の1例
- O-1-224 新規癌精巣抗原CDCA1は種々な消化器癌の免疫療法に有用である(基礎研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-077-1 肺癌の免疫療法に有用な新規癌精巣抗原CDCA1の同定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-250 スキルス胃癌に高発現するSPARCを用いた癌免疫療法モデルの確立(胃癌 進行2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-189-6 食道癌根治的化学放射線療法後のサルベージ手術の意義 : 根治照射と補助的照射における病理学的比較検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-149-2 新規化学療法(FOLFOX)の導入による大腸癌肝転移に対する新しい治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-099-2 胆管癌における術中凍結病理診断でdysplasiaと診断された胆管断端の対処法についての検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-064-8 癌免疫療法における抗原遺伝子のペプチド親和性とその反応(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-049-2 血清CEA値の推移から見た進行再発大腸癌に対するFOLFOXの効果判定(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-025-2 MP胃癌における固有筋層亜分類は有用か?(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-111-2 癌特異的に高発現するSPARC (Secreted protein acidic and rich in cysteine)を標的とした癌免疫療法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2028 癌胎児性抗原Glypican-3を用いたHCCの診断と免疫療法によるマウス治療・予防モデルの検討(肝基礎研究4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- ヒト肝細胞癌ならびにメラノーマで高発現する癌胎児性抗原glypican-3を標的とした免疫療法モデルの研究
- 好中球由来プロテアーゼ (特集 基礎から学ぶ侵襲と生体反応) -- (生体反応を担うメディエータ)