スポンサーリンク
熊本大学教育学部附属小学校 | 論文
- 家庭科における概念の形成
- みんなで「きまり」を創りだす理科授業デザイン(「伝えあう力」を育てる授業づくり-新教育課程における学習活動の創造-,V 日本教育心理学会創立50周年記念公開シンポジウムII)
- 質疑応答・全体討論(「伝えあう力」を育てる授業づくり-新教育課程における学習活動の創造-,V 日本教育心理学会創立50周年記念公開シンポジウムII)
- 117 F10114 戦術的学習内容を明確にした授業過程の研究 : 小学校バスケットボール型授業において
- 117 F10113 戦術行動を学ばせるための指導の工夫 : 戦術行動の段階性と IT の活用
- 117 F10112 戦術学習における GPAI 適用についての検討 : 小学校球技領域の学習過程に応じた GPAI の具体化をめざして
- 体育授業における効果的教授-学習過程について : 小学校リレー学習におけるメタ認知的方略の効果
- 体育授業における効果的教授-学習過程の研究 : バスケットボールの構造的特性を中心に
- 体育授業における教授学的研究 : 教授者から見た技能差による評価の検討
- 体育授業における教授学的研究 : 器械運動領域の形成的評価を中心に
- 体育授業における教授学的研究 : 形成的評価を中心に
- 小学校の体育授業における教師の自己評価
- 体育授業における教授学的研究 : バスケットボールを教材として
- 小学校家庭科における家族とのコミュニケーションに関する授業実践
- 小学校家庭科における家族とのコミュニケーションに関する授業実践
- 小学校家庭科への「家族の予算計画」導入の試み
- 家庭科教育に於ける自立行動の形成に関する考察(第1報) : 小学校段階
- 音程指導における教育工学的方法(II) : ハ長調音階についての発声音の音高と音程
- 体育授業における効果的教授-学習過程についての研究(2) : バスケットボールにおける形成的授業評価票並びに構造的特性評価票を用いた授業実践及び分析
- 2C-06 小学校理科における「発展的な教材」を取り入れた授業デザイン(授業研究・学習指導, 日本理科教育学会 第56回全国大会)