スポンサーリンク
熊本大学小児外科・移植外科 | 論文
- 5.肝未分化肉腫に対する生体肝移植の1例(第34回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- 36. 胆道閉鎖症で黄疸消失経過観察中, 胆管炎にともなう高度黄疸に対しステロイドパルスを行った症例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 17. 一児が胆道閉鎖症, 他の一方が胆道拡張症であった双生児の1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 16.PET-CTが診断に有用であった小児悪性腫瘍の5症例(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- P013.当院における漏斗協に対するNuss法の検討(一般演題,第44回日本小児外科学会九州地方会)
- B-018 腹腔鏡下噴門形成術の標準術式を考える(食道・胃・十二指腸, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 21.診断に難渋した後腹膜線維腫症の1症例(第43回日本小児外科学会九州地方会,地方会)
- 0638 生体肝移植ドナーにおけるC-tube留置の検討(生体肝移植1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 12.小児生体肝移植術後における脾機能の経時的変化についての検討(第19回日本小児脾臓研究会)
- 生体肝移植患者における制御性T細胞及びFOXP3遺伝子発現の臨床的意義
- 生体肝移植ドナーの99m-Tc GSA Dynamic Spectを用いた肝右葉切除後残肝機能の予測
- 当院の生体肝移植におけるドナー100例における検討
- 追加発言 : 肝移植後のC型肝炎再発に対する治療戦略の検討
- 36. 巨大肝未分化肉腫に対し肝切除術予定症例のバックアップとして行った生体肝移植手術(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 10. 進行性家族性肝内胆汁うっ滞症(PFIC)2例に対する生体肝移植術と術後経過(第35回日本小児外科代謝研究会)
- 全肝を用いた生体ドミノ肝移植5例の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 37.長期病悩後, 18歳で生体肝移植を受けた男性の心理・社会的QOLの問題点(第15回日本小児外科QOL研究会)
- P-254 Von Hippel-Lindau Diseaseに伴ったpheochromocytomaの一例(示説 後腹膜腫瘍・脾腫瘍)
- 胸腺カルチノイド手術後4年目に膵,胆嚢転移をきたした1例
- PP312097 術前に出血性膵仮性嚢胞と診断された退形成性膵管癌の1例
スポンサーリンク