スポンサーリンク
熊本大学大学院自然科学研究科情報電気電子工学専攻 | 論文
- クラスタベースFPGAにおけるスモールワールドネットワーク化配線構造の評価(高速化技術)
- 配線性とアクティビティを利用するFPGAの低消費電力化クラスタリング手法(高信頼化技術・設計技術)
- スイッチブロックのトポロジに着目したFPGAの配線テスト手法 (リコンフィギャラブルシステム)
- スイッチブロックのトポロジに着目したFPGAの配線テスト手法 (コンピュータシステム)
- スイッチブロックのトポロジに着目したFPGAの配線テスト手法 (VLSI設計技術)
- タスクの振舞いを考慮した動的再構成システム向けスケジューリングの検討(デザインガイア2010 : VLSI設計の新しい大地)
- 高位合成を意識した変数の有効データ範囲解析手法の検討(システムアーキテクチャ1,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- D-14-20 野鳥の音声データによる自動種識別システム(D-14. 音声,一般セッション)
- D-14-19 雑音の平均値を用いた長時間音声からの野鳥の鳴き声の抜出(D-14. 音声,一般セッション)
- E-078 野鳥の音声データの圧縮による種識別への影響の検討(E分野:自然言語・音声・音楽)
- E-077 雑音の平均値を用いた長時間音声からの野鳥の鳴き声の抜出(E分野:自然言語・音声・音楽)
- E-076 音声情報を用いた夜行性鳥類の種識別(E分野:自然言語・音声・音楽)
- FPGAにおける高速シリアル通信を用いたASICエミュレータ向け配線仮想化の検討(システムアーキテクチャ1,デザインガイア2010-VLSI設計の新しい大地-)
- 動的再構成システムにおけるモジュール間通信機構の構築(コンピュータシステムの設計・検証及び一般,デザインガイア2007-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- D-12-150 画像の複雑度を用いた対象領域の抽出(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- D-12-107 背景細線化を用いた重なる野鳥の境界線作成法(D-12.パターン認識・メディア理解,一般講演)
- J_064 パラメトリック固有空間法を用いた画像中の野鳥の個体数推定(J分野:グラフィクス・画像)
- I_032 色情報を用いた野鳥の品種識別(I分野:画像認識・メディア理解)
- B-022 工学教育から発信する大学教育の質保証 : ポジティブ・フィードバック型の組織的質保証(ポスター発表論文,(B)工学教育に関するGood Practice)
- D-11-62 形状情報と色情報を用いた野鳥の個体数推定(D-11. 画像工学,一般セッション)