スポンサーリンク
熊本大学大学教育機能開発総合研究センター | 論文
- 764 熊本市中心商店街における通り空間の印象評価分析 : まち歩きの魅力を高める商店街の空間構成要素に関する研究(都市計画)
- 761 店舗看板の色彩に着目した商店街の空間特性比較 : 熊本市中心市街地における通りの空間構成要素に関する研究 その3(都市計画)
- 635 国際間設計協働授業のためのプレゼンテーション支援環境の考察 : 設計演習授業のための協調設計支援システムの開発と運用に関する研究(建築計画)
- 634 BIM対応3次元CADを用いた設計初期段階のボリュームスタディに関する考察 : デジタルツールを用いた次世代設計手法に関する研究(建築計画)
- 633 3次元レーザー測量及び写真測量による木造建築物のモデル作成に関する研究(建築計画)
- 英国における大学経営と経営人材の職能開発 : 変革のマネジメントとリーダーシップ (特集 大学教育改革のためのリーダーシップの形成)
- 教育におけるメディア利用の変遷--データベースを利用したメタ研究報告(1980年-2010年)
- 学習成果と授業設計をリンクするシラバス作成に関する研究
- 教員養成カリキュラムにおける体験的活動の検討 : NCATE Blue Ribbon Panel のデザイン原則を手がかりに
- 11044 3次元レーザー測量による建築オブジェクトのモデリング手法に関する研究 その1 : クラスター分析による点群データの分類(BIM・画像処理,情報システム技術)
- 5278 デザインコンセプト提案段階における創造的アイデア発想支援技術の開発と評価 : 建築協調設計における発想支援技術に関する研究(デザイン理論・創造性,建築計画I)
- 7207 大牟田市の民営地域交流施設に関する研究 その2 : 運営類型による施設の分布特性(地域交流と多文化共生,都市計画)
- 7206 大牟田市の民営地域交流施設に関する研究 その1 : 立地類型による施設の分布特性(地域交流と多文化共生,都市計画)
- 5300 3Dモデルのリアルタイムアニメーション導入によるコメント閲覧機能の拡充と評価 : 設計演習授業のための協調設計支援システムの開発と運用に関する研究 その6(設計情報・評価システム,建築計画I)
- 導入科目「ベーシック」の成果と課題
- ライティング指導とフォローアップの試み
- 非同期分散型eラーニングにおける自己調整学習尺度
- 海外のリメディアル教育におけるeラーニングの研究動向と適用・応用される学習理論(英語教育におけるeラーニング:過去・現在・未来)
- 大学におけるカリキュラムとその評価
- 大学教育における授業参観・公開授業 : 全国の動向と熊本大学での取り組み