スポンサーリンク
熊本大学医学部 | 論文
- 91 十二指腸潰瘍に対する迷切術の検討(第23回日本消化器外科学会総会)
- リコンビナントトロボモジュリン(r-TM)はプロテインC(PC)を活性化することで実験的脊髄損傷後の運動麻痺を著明に軽減する
- 医療用線量標準九州地区センター(I)において校正された線量計のトレーサビリティ
- 熊本県下における小児のEBウイルス抗体ならびに異種血球凝集抗体の血清学的検討
- 易感染宿主をいかに守るか
- 68 HTLV-1 感染者の肺病変形成機序 : BAL 細胞における proviral DNA の増加(細胞 2)
- HTLV-I-associated myelopathy (HAM) における肺病変 : 血清および気管支肺胞洗浄液中の特異 IgA 抗体の検討
- 12. モノクローナル抗体を用いた BAL 細胞解析の問題点(第 8 回 九州気管支研究会 : 第 20 回日本胸部疾患学会九州地方会と合同開催)
- 13. BAL 法による肺胞マクロファージの研究 : その適応と限界に関する 1 考察(第 7 回九州気管支研究会)
- 気管支肺胞洗滌法により採取した喫煙者肺胞マクロファージの形態と機能の検討
- 婦人労働者の血液水準に関する研究
- セルロプラスミンによる NO の酸化反応
- 平成14年度 日本医師会医学賞 小児期高アンモニア血症の病態・病因解明と治療に関する研究
- 62)幼若動物の頸動脈洞圧受容器機能 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 59)実験的甲状腺機能亢進症における心筋筋原線維ATPaseの経時変化 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 57)実験的甲状腺機能亢進に由来する高血圧症家兎の大動脈弓圧受容器機能の変化 : 日本循環器学会第49回九州地方会
- 84)冠循環ならびに心筋代謝に及ぼすdobutamineの効果 : 第40回日本循環器学会九州地方会
- 培養細胞を用いた変異型オルニチントランスカルバミラーゼの dominant negative effects の解析
- Green fluorescent protein (GFP) を用いた培養ヒト線維芽細胞のミトコンドリアの観察
- 微生物感染症の発症機構と宿主応答