スポンサーリンク
熊本大学医学部附属病院循環器内科 | 論文
- たこつぼ心筋症を繰り返し発症した1例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 59) 心室細動にて直流除細動後にペーシング閾値上昇を認めた一症例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 10) ペースメーカー植え込み後, 急性心筋梗塞と心室細動を来たした一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 炎症性バイオマーカー (特集 炎症と動脈硬化--基礎・臨床研究の最新動向) -- (動脈硬化・炎症の評価方法(検査・診断))
- 105) 嚢状動脈瘤を伴う冠動脈瘻の二手術例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 93) Variant form of slow-fast reentry に対する高周波カテーテルアブレーション
- 21) 安定労作狭心症および不安定狭心症における安静時 BMIPP 心筋シンチとジピリダモール負荷 Tl 心筋シンチの検討
- P410 三尖弁下大静脈間峡部を共通の経路とする通常型心房粗動と稀有型心房粗動における伝導特性と旋回路についての検討
- A 15-Year-Old Man With Stroke of Unclarified Etiology
- 86) ACE阻害薬アラセプリルは虚血性心疾患患者の線溶能を改善する
- Slow potentialの成因と評価に関する実験的,臨床的検討
- 冠攣縮性狭心症ガイドラインの背景 (特集 冠攣縮性狭心症)
- びまん性冠動脈病変の画像診断と治療 : 内服治療
- 虚血性心疾患
- アルドステロンによる心血管障害メカニズム : 酸化ストレスとRA系の重要性
- 高齢者高血圧 OSCAR試験 (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (高血圧)
- 虚血性心疾患における高血圧のリスク--EBMからみた降圧薬の差異 (特集 降圧薬と臓器保護)
- 冠攣縮性狭心症の病態と治療 最近の進歩
- 0165 血管内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)遺伝子T^→C変異と心筋梗塞との関係
- 0278 心不全例における血中CoQ_およびVitamin E濃度の検討 : 血中BNP濃度を指標にして