スポンサーリンク
熊本大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 5. SPの鼻アレルギーにおける役割 (7 アレルギー性鼻炎の臨床と発症機序)
- 4. 耳鼻科領域から : 花粉症を中心に (5) アレルギー性疾患の地域特性耳鼻科領域から花粉症を中心として : 3.九州地方 (II アレルギー性疾患の地域特性)
- 56 熊本県における空中スギ花粉飛散予報
- 司会のことば
- ラット三叉神経節神経細胞におけるPAFのヒスタミン H_1 receptor mRNA 発現に及ぼす影響
- Recombinant human (rh) IL-5 に対する好酸球遊走能に及ぼすPAFプライミング効果について
- 49 平成5年度熊本県のスギ花粉飛散及び過去5年間の予想実績
- 6. 遺伝的見地からの鼻アレルギーの発症と予防 (IV アレルギー性疾患の発病の予知と予防)
- 471 通年性アレルギー性鼻炎に対するIPD-1151Tの検討
- 452 ダニ抗原特異的T細胞クローンを用いたIgE抗体産生系へのアプローチ
- 99 鼻アレルギーにおける HLA 遺伝子の PCR 法による解析
- 難聴を主訴とした限局型 Wegener's granulomatosis の一症例
- 難聴を主訴とした限局型Wegener granulomatosisの一症例
- 434 通年性アレルギー性鼻炎におけるトリコフィトン陽性症例について
- 4 局所ステロイド療法 (1:アレルギー性鼻炎の最新治療 : 乳児から老人まで)
- T細胞活性化能によるコナヒョウヒダニ粗抗原の分析
- 経口減感作療法(免疫療法)の可能性 (特集:抗原特異的免疫療法)
- 533 医家向けスギ花粉症情報システムによる今年のスギ花粉症患者発生状況
- 鼻アレルギ- (特集:アトピ-)
- 血管内皮下に浸潤するLAK細胞についての検討(第2報)