スポンサーリンク
熊本大・理 | 論文
- 1 新らたに作成した古地磁気・微化石年代尺度について
- 阿蘇中岳火口内の火山ガス : 1958年秋季大会講演要旨
- 367 天草高浜変成岩類が三波川帯の延長部である可能性の検討
- 九州球磨山地における中生界層序と放散虫化石群集 : 中生代
- 27 山口県特牛付近の第四系 : 土井ヶ浜層と土井ヶ浜 : 波原断層について
- 鶏胚汁中の前脳誘導因の分離(実験形態)
- 鶏胚蛋白の熱変性による誘導性の変化(実験形態・発生)
- 鶏胚汁核蛋白の前脳誘導因(発生・実験形態)
- 南部九州長島火山岩類の層序と放射年代
- 肥薩・北薩火山岩類の全岩および構成鉱物の化学組成の広域的変化 : 火山および火山岩
- 55. 肥薩・北薩地域の火山岩(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- II-3)石灰質微化石(有孔虫)からみた古海洋イベント(インド洋の環境変動,E.ヒマラヤ山脈とインド洋に記録された環境変動)
- 甲殻類十脚目の腸壁構造と脱皮との関係(内分泌学)
- 64 芦屋層群の堆積相と、軟体動物群集及び生痕群集との相関関係について
- 超塩基性メランジにおける流体-岩石相互作用と変形 : アイソコン法を用いた研究例
- 三郡-中国帯のテクトニクス : 西南日本内帯高圧変成帯の諸問題
- 56. 肥薩火山岩類の構成鉱物の特徴(日本火山学会 1982 年度秋季大会講演要旨)
- 肥薩・北薩地域の火山岩 : 火山及び火山岩
- O-15 日本海南部,丹後半島沖上部斜面域における最終氷期以降の有孔虫群集の変遷(2. 鮮新世以降の日本海の環境と生物の変遷,口頭発表,一般発表)
- O-97 四国東部坂州地域の黒瀬川帯およびその周辺の層序と地質構造(11. 地域地質・地域層序,口頭発表,一般発表)