スポンサーリンク
熊本地域医療センター内科 | 論文
- I-91 放射線化学療法後にHenoch-Shonlein紫斑病を合併した肺扁平上皮癌の1例
- 6.生前に消化管転移を診断しえた肺癌5例の検討(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- 薄壁空洞化した非小細胞肺癌3例の検討
- 肝細胞癌に対するSMANCS動注療法における肝動脈閉塞についての検討
- 急性膵炎 (特集 消化器外科ナースのための さくさくわかる疾患別ケアQ&A(2)肝胆膵&その他編)
- 進行非小細胞癌化学療法で,カルボプラチンはシスプラチンと同等の効果があるか
- S-5 癌性気道狭窄・閉塞に対する内視鏡的マイクロ波治療(気道病変の診断と治療 : 各施設の工夫)(シンポジウム)(第23回 日本気管支学会九州支部総会)
- 気管支内視鏡による治療(教育講演III)(Aコース(初心者))(第14回 熊本県気管支鏡研修会)
- ERCP後膵炎の現状と対策
- 肺クリプトコッカス症の10例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 呼吸器IV
- P-86 経皮肺穿刺腫瘤生検中に脳卒中発作を発症した3例の検討(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- 193 喀血後の稀な気管支内凝血塊及 necr otic debris の 3 例(示説 (2))
- W3-4 癌性気道狭窄に対する Expandable Metalic Stent 自験 66 例の検討(気管・気管支ステント)
- 6.マイクロウェーブによる気道内腫瘍凝固術の有効性 : レーザー凝固術との比較(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 45. 著しい気管支所見を呈した高齢者肺サルコイドーシスの 1 例(症例 I, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 11. 癌性気道狭窄に対する Expandable Metallic Stent 自験 47 例からの検討(気道狭窄, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 9. 挿管及び気管切開による炎症性肉芽の治療経験(炎症性気道病変, 第 18 回日本気管支学会九州支部総会)
- 外来通院にてのCDDP(70mg/m^2以上)を含む抗癌化学療法の経験(肺癌125例、235回) : QOL
- 160 マイクロ波による気道内腫瘍凝固術の有効性(レーザー・腔内照射)
- P-66 良性気道狭窄に対してExpandable Metallic Stentが挿入された2症例の長期経過観察所見