スポンサーリンク
滋賀短大農 | 論文
- 農業集落排水処理施設への流入負荷原単位
- D121 非特定汚染源からの農薬の流出機構 : D ゴルフ場からのフェニトロチオンの流出シュミレーションモデル
- 森林(油日岳実験流域)からの汚濁負荷流出機構-1-山地河川の窒素・リン・CODの濃度とその変動特性
- ゴルフ場の汚濁負荷とその削減 (非特定汚染源負荷削減対策-2-)
- 土壌浄化法による集落排水処理施設の現状と課題 (小規模下水道特集)
- 山林からの栄養塩の流出と対策 (非特定水質汚染源特集)
- 農地からの栄養塩の流出と対策 (非特定水質汚染源特集)
- 11-21 多段土壌層法による生活廃水の浄化システムの開発 : (1)原理についての考案(11. 環境保全)
- 58 ヨシの生育,乾物生産の特徴
- 茶園小流域からの窒素,リン,CODの排出負荷量の推定
- (34) 各種浸透性殺菌剤のイネ黄化萎縮病罹病苗への施用効果 (関西部会講演要旨)
- (196) イネ黄化萎縮病に対する acylalanine 系殺菌剤 CG117 の防険効果 : 第7報 本剤処理罹病イネ生長点の電顕観察 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 11-47 琵琶湖集水域における物質の動態に関する研究(12) : III.琵琶湖から流出する物質量とその特徴 : その3(11.環境保全)
- 12.藍藻による細胞外アミノ化合物の生産(関西支部講演会講演要旨)
- 130.ラン藻の分泌する多糖類について(土壌微生物)
- 308.水田藍藻と遊離窒素の固定(第9報) : 窒素同化とモリブデンの関係-その2-(土壌微生物)(秋季臨時大会講演要旨)
- 水田流域からの除草剤の流出と内湖での浄化効果 : エカイ沼流域での研究
- 11-16 各種処理水の農地還元に関する研究(V) : かんがい水中のNO_3-N,PO_4-P濃度と水稲の生育収量(環境保全)
- 11-15 琵琶湖集水域における物質の動態に関する研究(8) : IV 琵琶湖の物質収支 その2(環境保全)
- 11-13 琵琶湖集水域における物質の動態に関する研究(6) : II 河川における物質の流出特性 その2(環境保全)