スポンサーリンク
滋賀医科大学 呼吸循環器内科 | 論文
- 0581 抗CD8抗体を用いた発現細胞の選別によるKvLQT1チャネル電流の解析
- 0277 QT延長症候群 : LQT1、LQT2に於けるQT時間の比較
- 0219 イソプロテレノール負荷によるMAP持続時間の短縮がみられた新たなLQT2症例の電気生理学的特徴
- SIII-8 QT延長症候群患者の遺伝子診断と治療戦略
- 脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)とBNP前駆体N端フラグメント(NT-proBNP) (特集 心不全の病態把握と治療戦略にバイオマーカーを活かす)
- 112) 縦隔手術および縦隔放射線治療後に右心不全が慢性化し,特異な右心圧波形を示した一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- EVS8 喘息の薬物療法における今後の課題(喘息の薬物療法における今後の課題,イブニングシンポジウム8,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 拡張型心筋症様に移行した肥大型心筋症例に発症した持続性心室頻拍例の検討
- 145) 早期血栓閉塞型大動脈解離により心肺停止に至ったと考えられた一症例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 132)妊娠12週で急性大動脈解離を発症したMarfan症候群の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 73)多臓器不全をきっかけに判明したミトコンドリア心筋症の一例(第101回日本循環器学会近畿地方会)
- 心不全マーカーと心血管リスク予測因子としてのナトリウム利尿ペプチド
- 137) 閉塞性肥大型心筋症に対し経皮的中隔心筋焼灼術を施行した一例(第104回日本循環器学会近畿地方会)
- 不整脈予防におけるARB, ACE阻害薬とアルドステロン拮抗薬 : アルドステロン拮抗薬と心室リモデリング
- 98)急性心膜炎の経過中に心尖部に限局した心筋炎を診断しえた1症例
- 0574 ヒト心筋型Na channel α subunitの酸化ストレスへの特異的な感受性はP-loop内のCysteine^が担う。
- 心臓突然死の分子遺伝学基盤
- Current Opinion 不整脈の遺伝子診断
- 119)弁輪直下心室ペーシングによる潜在性副伝導路心室付着端の評価法
- CHDF施行が即効したSIRSの二症例(第21回関西地方会抄録)