スポンサーリンク
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 | 論文
- 各危険因子の違いからみる 喫煙 (特集 心・脳・末梢血管イベントにおけるリスクの違いを極める)
- わが国における高血圧の実態 (第5土曜特集 高血圧UPDATE) -- (高血圧の疫学)
- 職場におけるリスク要因の評価と予防
- INTERSALTからINTERMAP研究への発展 (循環器疫学の最前線)
- わが国の疫学, 介入研究からまなぶもの
- 中高年齢者における「健康日本21」の展開
- 生活習慣の改善による循環器疾患の一次予防に関する研究と実践
- 働く人と喫煙 喫煙による循環器疾患への影響と禁煙の効果 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 循環器病研究委託費7指-2高齢者の循環器疾患による生活の質の低下予防策に関する研究
- アルコールと生活習慣病 (特集 生活習慣病--リスクファクターの臨床展開) -- (リスクファクターの臨床展開)
- 飲酒・喫煙と高血圧 (5月第5土曜特集 高血圧のすべて) -- (高血圧の予防と治療)
- 生活習慣病を考える
- 健康的な飲酒習慣とは
- 高齢者の循環器疾患による生活の質の低下予防策に関する研究 : 7指-2の循環器病研究委託費による研究より
- DNA研究のみが医学研究か
- 循環器疾患の疫学と予防 (特集 生活習慣病)
- わが国における循環器疾患死亡率の低下要因 : 一次予防の視点から
- 1980年循環器疾患基礎調査の追跡研究(NIPPON DATA)
- 保健指導の実際
- 保健指導の組立方とその効果判定その1 健康教育・学習に関する基本事項