スポンサーリンク
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 | 論文
- 循環器疾患の今後の動向 (特集 高齢者の循環器疾患を予防する--動脈硬化性疾患の克服に向けて)
- NIPPON DATA--循環器疾患基礎調査の予後追跡 (あゆみ 世界に誇る日本のコホート研究) -- (循環器疾患をおもなエンドポイントとした研究)
- 全従業員を対象とした禁煙教育の取り組みとその効果
- 「健康日本21」と自治体(12)循環器疾患対策の展開
- 喫煙と循環器疾患,血管への作用 (特集 喫煙と糖尿病)
- 大規模コホート研究の知見 : NIPPON DATAより
- 合同学会の開催にあたって
- 日本人の食生活と高齢者疾病構造
- 疫学からみる動脈硬化 わが国の動脈硬化性疾患の特徴と予防対策の視点 (第5土曜特集 動脈硬化学UPDATE--動脈硬化の成り立ちを理解する)
- 特別講演 日本人の食生活と高齢者疾病構造 (第48回日本老年医学会学術集会記録)
- 食習慣と虚血性心疾患 (特集 食と生活習慣病)
- メタボリックシンドロームの頻度 日本と世界の比較 (生涯教育シリーズ(72)メタボリックシンドロームup to date) -- (疫学)
- 循環器疾患 (特集 たばこによる健康障害--禁煙運動推進のために) -- (喫煙による健康障害と禁煙による効果)
- 健康的な飲酒習慣 (特集 飲酒と健康)
- 循環器疾患を中心に (特集:喫煙と禁煙) -- (喫煙による健康影響)
- 高コレステロール血症・高血圧・耐糖能異常に対する生活指導のエビデンス (特集 検診--エビデンスと論争点) -- (検診の場での生活習慣改善のエビデンス)
- 飲酒と血清脂質との関連性について
- 地域の成人病検診を活用した循環器疾患の疫学研究 : 循環器疾患死亡率の変化からみた本疫学研究の有用性に関する検討
- JALS (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(下)) -- (日本人の疫学研究の最新知見)
- 虚血性心疾患および脳血管疾患の社会経済的格差に関する疫学研究成果