スポンサーリンク
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門 | 論文
- アルコール摂取量・GGT値と糖尿病発症の関連 : HIPOP-OHP 研究、平均3. 4年の追跡調査より
- 乳幼児期肥満と成人時肥満との関連 : 石川県における出生後20年間の縦断研究
- 健診受診群と未健診群の日常生活差動作能力,受療状況,血圧値の比較 : 某山村における在宅高齢者の場合
- 地域における飲酒習慣と栄養摂取状況
- 調査法による食物摂取状況の比較 : 4回の24時間思い出し法と量・頻度法
- 市役所職員への無作為割付による禁煙介入研究
- 0034 急性心筋梗塞発症率の実態調査 : 滋賀県高島群における悉皆登録研究 : その方法と中間報告
- NIPPON DATAにおける糖尿病と心血管病 (特集 糖尿病大血管症--エビデンスに基づく発症・進展制御) -- (我が国における糖尿病大血管症発症・進展制御のエビデンス--発症・進展予防に対する疫学調査からの知見)
- 日本人糖尿病患者の血圧管理の現状
- 食事療法 アルコール摂取のあり方 (新時代の糖尿病学(3)病因・診断・治療研究の進歩) -- (糖尿病治療学の進歩)
- 2008年度 井村臨床研究奨励賞受賞記念論文 高血圧および動脈硬化性疾患の予防に関する疫学研究
- 我が国における肥満の動向--欧米との比較 (特集 肥満--最新の基礎・臨床研究)
- 大学敷地内禁煙実施による医学生の喫煙率と喫煙に対する意識への影響
- 梯川流域カドミウム汚染地域住民における尿中メタロサイオネンと死亡率の関連性についての検討
- タイ王国カドミウム汚染地域住民における尿中IL-6と腎尿細管障害との関連性についての検討
- 血圧低下のための個別健康支援プログラムの効果に関する非無作為化比較試験 : 石川県小松市における国保ヘルスアップモデル事業
- 571.複数の勤労者集団から無作為抽出した・対象における質問票より把握される・身体活動量と歩数との関連に関する研究(生活・健康)
- 医学部公衆衛生実習で実施した循環器疾患ハイリスク者に対する減量指導の試み
- 3.生活習慣病予防を目的とした職域における食環境への介入 : カフェテリア方式の社員食堂での取り組み事例(第221回関東地方会例会)
- タイ王国カドミウム汚染地域における腎尿細管障害と骨代謝マーカーとの関連