スポンサーリンク
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科 | 論文
- 0416 基礎心疾患(-)および拡張型心筋症(DCM)患者の慢性心房細動(af)に対する除細動, 洞調律維持
- P909 AMIに対するPrehospital (PreHp) IVTとPrimaryPTCAの比較 : 病院間搬送に時間を要する症例での前向き無作為試験
- 0722 患者搬送に時間がかかるAMIに対するPrehospital IVTの有用性について : Q波梗塞の出現頻度からの検討
- 0548 Cardiogenic Shockを合併するAMIに対するPriamry stentingとProvisional stentingの比較 -急性期予後からの検討-
- 合併症とリハビリ
- 急性心筋梗塞症における再灌流時間短縮への取組み
- 75) 偽腔閉塞型大動脈解離(Stanford B型)に多彩な合併症がみられた一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 微小血管撮影装置開発と再生血管の可視化
- 血管再生療法の未来と画像評価法
- 下肢深部静脈血栓症の標準的超音波診断法
- 下肢深部静脈血栓症の標準的超音波診断法(案)
- 深部静脈血栓症の血栓部位から見た塞栓症の危険性(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- バージャー病の難治性潰瘍に対する骨髄細胞移植の治療効果
- 6. Penetrating Atherosclerotic Ulcer (PAU)の臨床学的特徴 : Atypical or/and Silent Aortic Dissection?(第1074回千葉医学会例会・第26回千葉大学循環病態医科学・第三内科懇話会)
- 125)当院にて経験した心臓腫瘍24例の心エコー図所見(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 冠動脈瘤破裂の1手術例 : 日本循環器学会第66回九州地方会
- 0014 急性心筋梗塞(AMI)に対するrescue stentingの初期成績と問題点
- 31)Master運動負荷試験による冠動脈狭窄度および狭窄枝数診断の可能性 : 日本循環器学会第58回九州地方会
- 15)腹部手術後にみられた,心筋梗塞様心電図の臨床的意義 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 心筋梗塞の発生機転と冠血栓の意義 : 急性期冠動脈写とDSAからの検討