スポンサーリンク
済生会熊本病院心臓血管センター循環器内科 | 論文
- 103)鎖骨下動脈盗血現象における経皮的血管形成術前後の椎骨動脈の血流動態変化(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 85)血管エコーによる急性動脈閉塞と閉塞性動脈硬化症との鑑別 : 急性動脈閉塞を示唆する4 Criteria(第100回日本循環器学会九州地方会)
- 冠攣縮性狭心症における病態の活動性と血清C反応性蛋白値に関する検討
- ポンプ失調を合併した急性心筋梗塞に対する急性期の非責任病変枝経皮的冠動脈形成術の効果
- 急性心筋梗塞に対する早期先行血栓溶解療法と経皮的冠動脈形成術の効果
- 冠疾患研究の進歩(循環器学2004年の進歩)
- 88) プロスタサイクリン(PGI_2)の持続静注とシルデナフィルの少量内服が著効した原発性肺高血圧症(PPH)の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 71) 心エコー図検査に関する実態調査(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 16) 急性心筋梗塞に対する早期スタチン導入の効果(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 経皮的冠動脈形成術に成功した急性心筋梗塞に対する早期スタチン治療導入の効果
- 性差からみた日本人の急性心筋梗塞症の長期予後 : HIJAMI研究の結果から
- 急性大動脈解難後に発症した間歇性跛行に経皮敵総腸骨動脈形成術(PTA+stent)かと著効した一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 急性心筋梗塞責任冠動脈の左回旋枝と右冠動脈との心電図鑑別法 : II誘導とIII誘導のST上昇度の比較
- Braunwald分類III-B型の不安定狭心症に対する早期経皮的冠動脈形成術の臨床的意義
- 133)不全型ベーチェット病に合併した著明な肺高血圧症(PH)の一例
- 59)最近経験したAntidromic atrioventricular reciprocationg tachycardia(AVRT)の2症例
- 57)僧帽弁置換術(MVR)後に出現した左房起源の多種非通常型心房粗動の一例
- 133) 下大静脈欠損および奇静脈結合を伴った急性肺血栓塞栓症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 胸痛を訴える患者の初期診療
- 21)有意な冠危険因子を有さない若年発症の急性心筋梗塞の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)