スポンサーリンク
済生会横浜市東部病院循環器内科 | 論文
- 34) 冠動脈内血栓を伴ったALアミロイドーシスの1例
- 73) 院外心停止にて発症し救命し得た特発性心室細動(IVf)の一例
- 91) 特発性心室頻拍(IVT)により心室頻拍(Vf)を生じたと思われた一例
- ドプラーガイドワイヤーにより評価した急性心筋梗塞に対するステント留置後の冠血流速動態の検討
- ニューディバイスとしてのPalmaz-Schatz, Wiktorステントの適応とその成績
- 94) 血管内視鏡が再灌流療法選択に有用であった急性心筋梗塞の一例
- シロリムス溶出性ステント留置後3年経過して左冠動脈主幹部分岐部に発症した超遅発性ステント血栓症の1例
- 0478 虚血性心疾患の病院外CPAに対する救急現場除細動例の検討
- 35) 左前下行枝近位部の慢性閉塞性病変を含む3枝病変にnew deviceを用い完全血行再建を成しえた不安定狭心症の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- DCA施行例のIVUS所見および切除切片の病理所見との検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCAにおける冠狭窄,残存狭窄の生理学的評価の試み : 圧力センサー付ガイドワイヤー(GW)を用いて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解療法によるpartial reperfusion(TIMI flow grade 2)の臨床的意義と問題点 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内超音波による PTCA後の vessel remodelingの観察 : 内膜解離の及ぼす形態変化 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内エコー法(IVUS)を用いたconventional balloon angioplasty(PTCA)とDirectional coronary atherectomy(DCA)の拡張効果についての検討 : 病理所見との関連を含めて : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞に対するRescue PTCAの心筋サルベージ, LV remodeling抑止効果への影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCAの長期成績、10年以上経過群と10年未満群とでの検討 : アンケート調査も含めて : 第58回日本循環器学会学術集会
- P161 安定狭心症および急性冠症候群に対するステント植え込み療法後血管内視鏡所見の検討
- 0984 プレッシャーワイヤーを用いたPTCAバルーニング中の側副血行動態の評価
- 0447 Multilink stentはPalmaz-Schatzステントと比べいかにプラークを圧排しかつ内膜障害を押さえ得るか? : 血管内視鏡による検討
- (3)血管内超音波および内視鏡にて評価した Direct ステントの急性期効果と治癒過程