スポンサーリンク
清水建設株式会社 | 論文
- 過冷却水を用いたダイナミック氷蓄熱システムの研究(その2)実用機の概略と特徴
- 建物のエネルギー評価システムに関する研究(その4)熱源システムシミュレーションの精度の検討
- 建物のエネルギー評価システムに関する研究(その3)検討対象空調システムの実測データ分析
- 41571 建物のエネルギー評価システムに関する研究 : その2 評価システムの構成に関する検討(アリーナ、大規模建築の空調,環境工学II)
- 41546 躯体蓄熱を利用した空調システムの開発 : その7:週間変動を考慮した躯体の蓄放熱特性(躯体蓄熱,環境工学II)
- 過冷却水を用いたダイナミック氷蓄熱システムの研究(その1)実証機の概略と試運転結果
- 躯体蓄熱空調システムの有効性に関する研究(その6:二重床を用いた躯体蓄熱空調システムの定量評価)
- 4548 電磁シールドビル建設と電波利用上の効果
- 4844 窓回りの電磁遮蔽NO-4
- 4836 電波の有効利用からみた電磁シールドビルの効果 : 建築電磁遮蔽NO5
- 21070 琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した地震動予測地図作成手法の検討(地震動(5),構造II)
- 研究速報「持続可能な都市形成のための都市環境総合評価指標の提案」
- 3008 開削トンネルの耐火性能に関する検討 : その2 負曲げ状態における載荷加熱実験(RC部材の耐火性, 防火)
- 40279 超節水トイレユニットシステムの開発 : その2: 1年後の実証結果(排水通気・トイレ,環境工学I)
- 21521 FBR免震設計に関する研究 : その13 免震建屋の地震時応答性に関する振動台試験
- 21519 FBR免震設計に関する研究 : その3 免震建屋の構造特性のばらつきと建屋応答(応答のばらつき評価)
- 21570 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 (その8) : 等価1自由度系への縮約(高層建物に対する検討結果)
- 21569 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価(その7) : 等価1自由度系への縮約(中低層建物の剛性・耐力分布の影響)
- 21568 工学的基盤の加速度応答スペクトルを用いた建築物の耐震性能評価 (その6) : 等価1自由度系への縮約 (縮約方法と解析手順)
- 21009 地震時における建物被害評価手法(リスク評価(2),構造II)