スポンサーリンク
淀川キリスト教病院小児科 | 論文
- 序論
- 化膿性髄膜炎の最近の治療
- カルバペネム系・ペネム系:小児に使用する場合の注意点 (抗微生物薬の使いかた) -- (系統別薬剤)
- 化膿性髄炎における髄液中抗菌薬力価の測定とその臨床的意義
- Upshaw-Schulman 症候群患者への小分け調製FFP投与の試み
- 在宅人工換気療法の実際
- 当センターにおける18トリソミー児の治療と予後の変遷
- 座長のまとめ
- 座長のまとめ
- 目から学ぶ脳波 小児の神経性疾患(2)皮質形成異常と脳波異常
- 重症仮死・PVL児のフォローアップナビ (特集 ハイリスク新生児のフォローアップナビ)
- 医療者によるグリーフケア-NICUにおける実例から
- 当院における胎児期からの緩和ケアとグリーフケアの取り組み
- 超低出生体重児における出生後の後負荷増大に対する循環適応についての検討
- 児を失った家族への支援 (周産期医療をとりまく環境とメンタルヘルス)
- 各種抗菌薬に対する肺炎球菌の感受性と臨床症状との関係
- 臨床倫理学の基本的考え方 : 胎児・新生児の人権と尊厳をどのように守るか?
- 同種免疫性新生児血小板減少症(NAIT)の7例 : SGA児を中心とした検討
- 当センターにおける18トリソミー児に対する積極的医療介入による治療と予後の変化
- 新生児遷延性肺高血圧症を伴う早産児に対するNO吸入療法の有効性と安全性に関する検討