スポンサーリンク
海洋研究開発機構 | 論文
- 28pSP-14 太陽フレアにおける粒子加速・輸送(28pSP プラズマ宇宙物理(粒子加速,加熱,相対論プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- P191 高解像度大気モデルでの北半球冬季の低気圧活動の将来変化(その2)
- A365 インド洋SSTの北半球夏期における亜熱帯アジアへの影響 : マルチ気候モデル再現性評価(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う大気海洋諸現象の変化を考える-CMIP3マルチ気候モデル比較解析研究から-」)
- P332 近未来気候実験における北半球冬季ブロッキング現象の出現頻度とその不確実性
- 1997年7月8日西彼杵半島に強雨をもたらした雲の発達過程(続報)
- 新生代北部九州のテクトニクス史と火山活動史 : ―背弧火山岩区研究における重要性―
- C412 雪氷圏における光学センサーを用いた固体降水量測定(降水システムII)
- グローバルCOEプログラム拠点リーダーによるささやかな試み (特集 グローバル・サステイナビリティの構想と展開)
- 「冬季日本海メソ対流系観測-2001(WMO-01)」の速報
- 1.海氷 : 大気海洋系の白い黒幕(海氷を考える-海洋と大気の熱交換-,2009年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告,研究会報告)
- P27 明神礁1952-53年噴火の噴火現象と堆積物の対比(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- C312 Subvisual cirrus cloudsの成因について(熱帯大気I)
- 長崎半島からのびるバンド状エコーの形成と発達過程 -1997年7月の長崎・天草観測-
- P364 日本付近において急激に発達する温帯低気圧に関する長期解析 : 春季および秋季における発達要因の考察
- C313 2004年台風23号の広戸風による岡山県北の倒木被害について : 計算流体モデルによる風速分布と倒木分布の比較(相互作用)
- C312 2004年台風23号の広戸風による岡山県北の倒木被害について : 衛星データを用いた倒木被害分布と気象モデルの照合解析(相互作用)
- 科学掘削におけるメタンハイドレートの物理検層解析 : 熊野堆積盆地の例
- A309 海洋の物理的変化が及ぼす大気二酸化炭素濃度への影響 : 氷期-間氷期サイクル(気候システムIII)
- A306 氷期間氷期サイクルにおける北半球氷床の氷床-固体地球相互作用に関する研究(気候システムIII)
- O-128 カルサイト双晶密度による岩石の応力解放後の見かけ弾性歪み推定法(13.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)