スポンサーリンク
海洋研究開発機構 地球深部探査セ | 論文
- 台湾チェルンプ断層掘削計画で採取された掘削コア試料の非破壊連続物性計測の速報((1)地震発生帯掘削研究:陸上・海底・過去・未来)
- 南海トラフ地震発生帯掘削計画の概要
- S-27 熊野沖南海トラフ分岐断層の活動と冷湧水観測((3)南海トラフ地震発生帯研究の最前線とこれから,口頭発表,シンポジウム)
- 地震による動的な海底変動を考慮した津波シミュレーション
- 屈折法地震探査の測定レイアウトにおけるフルウェーブ測定による地下探査の高精度化の試み
- O-35 南海トラフ地震発生帯掘削の事前調査 : 潜水艇による冷湧水と地質構造の研究
- 重合速度解析をともなう散乱重合法による反射法地震探査データ処理 : 海上地震探査データへの適用
- 日仏KAIKO計画で取得された3次元マルチチャンネル海上地震探査データの重合前時間マイグレーション処理
- 南海トラフ反射法地震探査データのAVOの解析(次の南海トラフ巨大地震に備えて)
- O-5 千葉県北東部犬吠層群 250m コアの花粉記録と MIS11-19 の気候変動
- プレート沈み込み帯における物質循環--付加体の役割 (総特集 プレート沈み込み帯における物質循環)
- O-62 CK05-04-2及びCK06-06航海で採取された下北沖テフラの岩石学的記載(地域間層序対比と年代層序スケール,口頭発表,一般講演)
- 表面波探査による松代室野地区の泥火山の浅部S波速度構造調査
- 地中レーダによる新潟県十日町市松代における泥火山の浅部構造調査 (特集:最新の物理探査技術動向)
- 移動荷重による波動場のシミュレーションにおける振源モデリングについての考察
- 個別要素法による地質構造形成過程に関するシミュレーション解析
- 初動走時の外挿による擬似3次元屈折法
- 個別要素法を用いた地質構造形成過程のシミュレーション
- 弾性波動走時計算アルゴリズムの検討
- 座談会 「2020年の物理探査を考える」