スポンサーリンク
海洋研究開発機構地球環境変動領域 | 論文
- 第7回非静力学モデルに関するワークショップの報告
- A351 GAME-Siberia 1996-2003の研究活動と主要な成果(ユーラシア寒冷圏,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- B108 ウィンドプロファイラー観測に基づくインドネシア海洋大陸域における超雲団変調の様相(熱帯大気)
- A360 21世紀における5〜7月のメイユ・梅雨前線降水帯に関するモデル相互比較(スペシャル・セッション「地球温暖化に伴う大気海洋諸現象の変化を考える-CMIP3マルチ気候モデル比較解析研究から-」)
- 寒冷圏観測データのメタデータ整備および公開(実世界データ処理,モバイルデータベースとGIS及び一般)
- 第23回国際測地学・地球物理学連合総会 : (IUGG2003・札幌)の報告(1)
- 第12回メソ気象研究会報告
- P384 モンゴル西部・Potanin氷河周辺の長期変動と質量収支への影響
- A157 東シベリアにおける近年の気候変動に伴う凍土・水循環過程の変調(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- P410 東シベリアにおける近年の永久凍土融解に関連した降水量変動
- B305 対流圏中層に現れる温度逆転層の全球海陸別分布とその特徴(気候システムIII)
- A156 MAHASRIとAMY(スペシャル・セッション「GAMEからMAHASRIへ〜モンスーン研究の進展と今後〜」)
- 7.高解像度気候モデルと地球システム統合モデル(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
- P154 20km格子GCMによる海洋大陸周辺域における対流活動の日変化の再現性
- C401 スーパークラウドクラスターの東進のメカニズムについて(1)(熱帯大気)
- モンゴルにおける夏季降水特性の特徴とその長期変化
- P344 赤道越え北風サージ発生時のジャワ島周辺における日周期降水活動(ポスター・セッション)
- 長崎半島周辺に停滞したレインバンドの構造と形成・発達・維持過程
- 気候と雪氷圏(CliC)第1回国際科学会議参加報告(WCPの窓)
- C162 海面水温日変化が台風強度予測に与える影響(台風)