スポンサーリンク
海洋研究開発機構地球シミュレータセンター | 論文
- D204 火星大気大循環モデルで見られた日変化する小規模渦(大気力学)
- D406 火星大気大循環モデルで表現される中小規模擾乱の構造(大気力学II)
- C410 大気大循環モデルで表現される赤道域降水活動の循環構造解析 : 背景風移流と赤道波に着目して(熱帯大気)
- D309 火星大気大循環モデルで表現されるダスト巻き上げと輸送(大気力学I)
- 第7回都市環境シンポジウム/第7回沿岸大気・海洋予測とプロセス会議(合同開催)報告
- 日本〜北米間のウェザールーティング : 航海時間に注目した国際ハブ港湾
- 黒潮の流路変動の1ヶ月予測 (総特集 黒潮変動の予測を目指して)
- 3. 顕著現象の予測可能性(2005年度春季大会専門分科会報告)
- A303 Emanuel対流スキームへの可変エントレインメント率の適用(気候システムII,口頭発表)
- D108 AFESにおけるメキシコ湾流SST勾配に対する降水応答(相互作用)
- 8p-YK-1 Region IIにおけるオーロラ粒子の生成メカニズムの粒子シミュレーション
- 20aXB-8 GaNの光吸収端の塑性変形による変化(格子欠陥・ナノ構造(転位・力学特性),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 20aYN-1 III-V族化合物半導体の塑性変形による光吸収スペクトルの変化(格子欠陥・ナノ構造(分光法・炭素系物質),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 27aYM-11 III-V族化合物半導体の光学スペクトルの塑性変形による変化(領域10, 領域4合同格子欠陥・ナノ(半導体),領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 超伝導導体の2次元熱解析(3)
- B306 大気海洋結合モデルにおける中緯度海面水温前線域での結合係数(中高緯度大気,口頭発表)
- A108 更新された地球シミュレータ上でのアンサンブル全球大気データ同化システムの構築(気象予報,口頭発表)
- 非等方プラズマ中の超短パルスレーザー伝播特性の解析
- 30a-R-12 2次元電磁粒子コードによる、超高強度レーザーとプラズマの相互作用の解析
- 31p-YX-5 超高強度レーザーと相互作用する多種イオンのプラズマの粒子シミュレーション
スポンサーリンク