スポンサーリンク
浜松医科大学 第二内科 | 論文
- W6-1 甲状腺細胞診断 : 濾胞性腫瘍の問題点,内科医の立場より(指定発言,甲状腺穿刺細胞診-濾胞性腫瘍の取り扱い-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 甲状腺中毒症の診断と治療
- 甲状腺分化癌の術後疾病管理
- 重症疾患時に見られる甲状腺ホルモン異常 (Nonthyroidal illness) の本態 : 最近の進歩
- 甲状腺ホルモン不応症
- バセドウ病
- 直腸静脈瘤破裂に対して内視鏡的静脈瘤結紮術および硬化療法が奏効した1例
- 435 慢性関節リウマチ (RA) におけるBALTの免疫組織学的検討
- 151 膠原病性肺病変の予後 : IPF との比較(特異な疾患)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 1 アナフィラトキシンC3aと急性喘息発作の重症度ならびに治療反応性に関する検討
- 間脳・下垂体腫瘍の治療 薬物治療 ACTH産生腫瘍(Cushing病) (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (間脳・下垂体腫瘍)
- P-13 フルチカゾン吸入からブデソニゾ吸入へ変更した際の適正吸入量の検討(1.薬物療法(基礎と臨床)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 213 吸入ステロイドによる立ちくらみ, ふらつき感の調査
- 低生物活性ACTHによる続発性副腎皮質機能低下症の1例
- 3.原発性肺癌症例における血中カルチトニン値とフェリチン値についての検討:38回肺癌学会中部支部
- 94 結核性胸膜炎の治療後に気管支喘息を発症した成人男性の一例
- 64 エリンギによる過敏性肺炎の1例
- コルチゾル自律性分泌を伴った原発性アルドステロン症と橋本病を合併した1症例
- 3 多発性筋炎/皮膚筋炎(PM/DM)に合併する間質性肺炎の治療戦略(20 膠原病に伴う間質性肺炎の治療, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 副腎腫瘍の治療 薬物治療 Cushing症候群 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (副腎腫瘍)