スポンサーリンク
浜松医科大学脳神経外科学教室 | 論文
- 初期臨床研修II
- 人間関係・態度教育の現状と将来
- 今,医学教育はどう変わりつつあるか--医学教育改革の試み (特集期待する医師像と医学教育)
- チ-ム医療における医療人の役割 (「新しいリ-ダ-」論)
- パタ-ン認識の神経機構-5-神経心理学・脳神経外科の立場から
- 眼症状からみた脳外科疾患
- これからのPOS医療におけるインフォ-ムド・コンセントとコミュニケ-ションの教育 (インフォ-ムド・コンセント--語る時代から行う時代へ)
- 脳死判定上の問題点 (メディカル・エシックス′89) -- (死をめぐる諸問題)
- High Resolution MR Cisternography による顔面痙攣の責任血管の同定
- 聴神経腫瘍におけるENoGによる術後顔面神経機能評価
- 顔面痙攣の再手術所見の検討
- 顔面痙攣に対する神経血管減圧術の手術成績と減圧法
- 聴神経腫瘍における内耳道孔部顔面神経の形態について
- 第8脳神経への神経血管圧迫症候群 : 術中蝸牛神経同定による圧迫部位と症状との検討
- 三叉神経痛(非典型例を含む)142例の手術成績
- 視覚誘発電位記録よりの淡蒼球内節の同定について
- 末梢性顔面神経麻痺の治療効果判定についての申し合わせ事項試案 : 平成7年3月25日
- Cisternal portion より発生した顔面神経鞘腫の1例
- Finger tapping, 振戦解析装置によるパーキンソン氏病に対する定位脳手術の定量的効果判定の試み
- 重度パーキンソン氏病に対する視床下核電気刺激療法 : 両側刺激の有用性, および術後PET所見