スポンサーリンク
浜松医科大学第3内科 | 論文
- 105)ミトコンドリア心筋症の一症例
- 103)特異な左室造影所を呈した心アミロイドーシスの一例
- 86)気管支動脈 : 肺動脈瘻の発達を認めた1症例
- 78)完全社会復帰を果たした院外発症VFの1例
- 102)無症候性に経過したValsalva洞動脈瘤破裂の一例
- 19)急性心筋梗塞におけるprimary stenting成功例の中期予後について
- 17)gfx stent留置後にSATを発症した1例
- oxygen free radicalによる心筋トロポニンCa^ sensitivityの抑制 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋トロポニンのCa^結合に及ぼすoxygen free radicalsの影響 : 心筋機能不全の生化学 : 第56回日本循環器学会学術集会
- シェーグレン症候群における口唇小唾液腺生検に関する検討
- 31) 自律神経評価による予後の予測 心拍変動と1231-MIBG心筋シンチグラフィーとの比較
- シンポジウム:アポトーシス-up to date シェーグレン症候群におけるアポトーシス
- 0438 虚血/再灌流心におけるエンドセリン受容体拮抗剤TAK-044の心筋エネルギー保持効果に関する検討
- グラフ 一枚の心電図から--何が考えられるか
- P188 糖尿病性心筋症におけるPhosphocreatine Shuttleの障害(第2報) : その病的意義に関する検討
- P505 心筋細胞内acidosis時の収縮低下に対する代償機転 : 筋小胞体 (SR) の関与
- P285 細胞内pH変化が収縮蛋白のCa^感受性に及ぼす影響 : ラット単離心筋細胞の細胞内Ca^濃度、細胞内pH、細胞収縮の同時測定法による検討
- 32)細胞内pH変化が細胞収縮に及ぼす効果 : ラット単離心筋細胞における[Ca^]i, 細胞長変化, pHの同時測定法による検討
- 0573 心筋細胞内acidosisによるCa^過負荷のメカニズム
- 110)家族性心筋症の1家系