スポンサーリンク
浜松医科大学第三内科 | 論文
- 胃大網動脈グラフト造影について(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 157) PTCA後rcstudyでPTCA前より高度狭窄になる症例の予測因子についての検討
- 0770 PTCA後restudy時PTCA前より高度狭窄になる事象に関する検討
- アンギオグラフィー上粥腫崩壊およびその修復が観察された急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Shepherd's crookの太い右冠動脈に対しhugging balloon techniqueを用い拡張に成功した狭心症の1例 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 解離性大動脈瘤の臨床検査経過の検討 : 急性期非手術例での検討 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 急性心筋梗塞(AMI)におけるヘパリン5000単位早期静注の冠血流に及ぼす効果 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性下壁心筋梗塞における胸部誘導ST低下の臨床的意義 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 内膜非破綻型大動脈解離と思われた症例の検討 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 冠動脈内血栓溶解療法(ICT)後の抗凝固療法および抗血小板療法の効果 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 不整脈源性右室異形成症(ARVD)と考えられた1症例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- ジピリダモール負荷タリウム心筋シンチによる肥大型心筋症(HCM)の一過性左室腔拡大所見の臨床的意義 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 101)拡張型心筋症を合併したKugelberg-Welander病の一例
- 31)多発性冠動脈血栓, no reflowをきたした原発性血小板血症の1例
- 61)1型CD36欠損症を呈したI-123-BMIPP心筋シンチ無集積の7症例
- 221)画像診断された心室憩室症の一例
- P452 心筋シンチ上軽症虚血群での運動負荷時高度ST下降に関与する臨床的特徴
- P269 糖尿病性心臓自律神経障害(DAN)において交感神経系と副交感神経系は同じように傷害されていくのか?
- SLEに合併した多発性冠動脈瘤の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 慢性心房粗動の高周波アブレーション前後における血栓・塞栓リスクについて(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)