スポンサーリンク
浜松医科大学第三内科 | 論文
- 22) 血漿インスリン値で冠動脈形成術の再狭窄が予測できるか
- P406 拡張型心筋症例と虚血性心疾患による心不全例の予後の比較
- P400 緊急冠動脈造影を施行した心筋梗塞の長期予後
- 65)バルサルバ洞動脈瘤をきたした大動脈炎症候群と思われる一例
- 28)心筋梗塞再灌流療法後の左室機能の経時的変化とそれに及ぼす因子の検討
- 27)急性心筋梗塞の長期予後
- 24)当院における各種ステントの長期成績
- 134)運動負荷QGS-日法の試み
- 前壁心筋梗塞後に認められる巨大陰性T波の意義について : 日本循環器学会第73回東海地方会
- 182) 薬物療法により左室容量が改善し心房細動より洞調律に回復した著明な中心性肥大症の1例 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 143) 心筋梗塞急性期の冠動脈再開通が酵素学的梗塞量定量に及ぼす影響の検討 : Tl-201心筋シンチ梗塞量との比較 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 107) 心筋梗塞急性期と慢性期のTl-201心筋シンチ梗塞量の比較 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 64) 経皮的体外ペースメーカーの使用経験 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 高齢者における, ジピリダモール負荷タリウム心筋シンチグラムの安全性と有用性の検討 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 不安定狭心症に対するヘパリン療法 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 解離性大動脈瘤に合併した完全房室ブロックの1例とその臨床病理学的検索(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 急性心筋梗塞における^Tc-PYP/^TlCl Dual Isotope SPECTの有用性と問題点(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 冠動脈内血栓により深吸気時の冠血流低下をきたした1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 血栓溶解療法により増悪したと考えられる急性心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)
- 急性心筋梗塞の早期診断における血中ミオグロビンの有用性と梗塞範囲の相関についての検討(日本循環器学会 第57回中国・四国地方会)