スポンサーリンク
浜松医科大学第三内科 | 論文
- 心筋内cyclic AMPに関する研究 : 第4報 各種冠拡張剤投与時の心筋内cyclic AMP : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 左肺動脈欠損および先天性肺動脈弁欠損によると思われる肺動脈弁閉鎖不全を合併したFallot四徴症の1例 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 27)心筋梗塞後心不全発症例の検討左室容積を中心として(日本循環器学会第93回東海地方会)
- カテ室入室時胸痛は心筋梗塞の壁運動の予測因子といえるか? : 多変量解析を応用した検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- PTCA標的病変近位の軽度狭窄の進行に関与する因子および同部の拡張効果の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- P061 拡張型心筋症(DCM)における肺metaiodobenzylguanidine(MIBG)集積の検討 : 心筋MIBG集積との対比
- 0734 心臓自律神経機能評価法としての心拍変動解析と心筋^I-metaiodobenzylguanidine(MIBG)シンチグラフィの対比
- P431 心筋^I-beta-methyl-iodophenyl-pentadecanoic acid(BMIPP)集積に及ぼす代謝因子の影響
- 0889 心筋症ハムスターBIO53.58(BIO)における心筋^I-metaiodobenzylguznidine(MIBG)集積と心筋Norepinephrine(NE)濃度との関係
- 91)Coenzyme Q_の心室性期外収縮に対する抗不整脈効果 : ホルター心電図法による検討 : 日本循環器学会第63回東海地方会
- 22)ホルター心電図法による抗不整脈薬の効果判定に関する研究 : 連続性心室性期外収縮の再現性について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 142)ホルター心電図法による抗不整脈薬の効果判定に関する研究 : 心室性期外収縮の日差変動について(続報) : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 127)L-カルニチンの抗不整脈作用に関する研究(第5報) : ホルター心電図法による臨床的検討 : 日本循環器学会第56回東海・第41回北陸合同地方会
- ホルター心電図法による抗不整脈剤の効果判定に関する研究 : 第1報 : 心室性期外収縮の出現頻度ならびにパターンの日差についての検討 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 86)高所転落による外傷性大動脈瘤 : 心臓挫傷の1症例 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 64)虚血および再灌流時心筋ミトコンドリアにおけるFree Radicalの変化 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 12)LidocaineとProcainamideの投与時における虚血心筋内カルニチン代謝 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 112)Atractylosideの犬右室乳頭筋活動電位におよぼす影響 : 日本循環器学会第65回東海・第50回北陸合同地方会
- 94)妊娠中降圧を認めた原発性アルドステロン症の1例 : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- 6) 心筋虚血時の脂肪酸代謝 : 心筋虚血をめぐる諸問題 : シンポジウム : 日本循環器学会第61回東海地方会