スポンサーリンク
浜松医科大学医学部附属病院薬剤部 | 論文
- 代謝拮抗型免疫抑制薬の体内動態情報に基づく個別化投与設計法の基盤構築に関する臨床薬学研究
- O5-10 腎移植患者におけるタクロリムスとその主代謝物の血中動態に及ぼすCYP3A遣伝子変異の影響(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計/薬物治療と遺伝子多型,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O5-05 アイソクラティック溶出法によるヒト血漿中ボリコナゾールとそのNオキシド体の同時測定法の開発(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- SP1-3 薬剤師が行うリスクマネジメント : 多施設共通規格の薬剤アレルギー(副作用)カードを介した患者副作用情報の管理(SP1「医療現場に広がる薬剤師が行うリスクマネジメント」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- PC処方オーダエントリシステムの問題点と利点
- 二次元バーコードを利用した散剤自動監査システム
- A-5 院外処方せんにおける二次元バーコードの有用性の検討
- アルファカルシドール液剤の調剤後の光分解とその対策
- P18 オーダーエントリーシステムの薬歴データを利用した薬物相互作用の実態調査
- P2-190 口腔内崩壊錠の崩壊・溶出に関する評価法 : アムロジピンベシル酸塩錠を用いた検討(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-454 重症感染症治療におけるカルバペネム系抗菌薬の適正使用に向けたde-escalationへの薬剤師の介入効果(一般演題 ポスター発表,感染制御,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O5-04 神経障害性疼痛治療薬ガバペンチンの体内動態の評価 : ヒト血漿および尿中ガバペンチン濃度の迅速測定法の開発(一般演題 口頭発表,薬物動態・TDM・投与設計,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-353 米国南カリフォルニア大学 HIV 外来クリニックにおける臨床薬剤業務
- O1-09 造血器悪性腫瘍患者におけるグラニセトロン注射薬の3mg/body投与と1mg/body投与による制吐効果および有害事象(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(外来化学療法/入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O7-04 抗がん薬のバイアル表面汚染量を指標とした規格間および製剤間での製剤品質の比較(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(緩和ケア/その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 免疫抑制薬のTDMを基盤とした薬物治療管理のためのエビデンスの構築(日本医療薬学会奨励賞受賞講演,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- O-94 血液からの直接的 PCR によるヒトシトクロム P450 変異遺伝子解析の迅速化
- P-129 オーダエントリシステム上で実現された臨床検索システムの有用性検討 : 第4報(5.医薬品情報・データベース2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- S1-PL はじめに : 概論(シンポジウムS1 ファーマシューティカルケアの薬剤経済学的研究(日本病院薬剤師会学術委員会ジョイントシンポジウム),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- エタノールアミンオレエート注射剤注入後のベンジルアルコールの血中濃度
スポンサーリンク