スポンサーリンク
浅ノ川総合病院外科 | 論文
- 17. Stage II・III 中下部胆管癌治療成績からみた術式の問題点について(第26回日本胆道外科研究会)
- 膵頭部癌の神経周囲浸潤と外科治療
- II-251 肝阻血再潅流障害時の JNK の活性化と意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-223 非 B 非 C 型肝細胞癌の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-166 クローン病外科治療症例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-284 集学的治療が奏功した下部胆管癌肝門部再発の一例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-178 直腸癌局所再発に対し仙骨合併切除を施行した1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-55 胃癌における very late antigen-2 (VLA-2) の発現(第50回日本消化器外科学会総会)
- 483 大腸癌腹膜播種に対する持続温熱腹膜灌流法の治療効果と問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 420 ^Tc-GSA dynamic SPECT による肝予備能および肝再生率と背景肝疾患との関連(第50回日本消化器外科学会総会)
- 349 胃癌の予後因子としてのリンパ節転移個数(第50回日本消化器外科学会総会)
- 237 ラット小腸大量切除後の残存小腸の粘膜増殖に関する実験的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 235 小腸阻血、再潅流における転写因子 c-fos, c-jun 活性化に関する検討 : 特に粘膜増殖の面から(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-18 C 領域胃癌に対する double tract 法再建による噴門側胃切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- W8-9 T_1 膵癌と T_2、T_3 膵癌の進展状況と遠隔成績の比較検討よりみた T1 膵癌の治療の問題点(第50回日本消化器外科学会総会)
- 708 術後下痢症例の検討 : 特にMRSA腸炎,偽膜性腸炎に対する便培養,CDチェックと早期治療の有用性について
- 切除不能進行食道癌症例に対する強度変調放射線治療 (intensity modulated radiation therapy : IMRT) を含む集学的治療の1例
- 13.陳旧性肺結核患者に発症し,肺癌が疑われたアスペルギルス肺膿瘍の1例(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 粘液産生膵癌, 胃癌, 直腸癌の同時性3重複癌の一期的治癒切除例
- II-133 5'-DFUR 術前投与における大腸癌組織内 PyNPase, MMPs, TIMPs および血清中 IAP に及ぼす影響についての検討(第49回日本消化器外科学会総会)