スポンサーリンク
沼津工業高等専門学校 | 論文
- 制御系設計支援のための行列演算ライブラリの開発
- 無限次元システムの近似解法に関する一考察 : その1. 領域分割法とモード重畳法との相互比較
- 線形化Navier-Stokes方程式の力学構造に関する一考察
- 構成論的アプローチによるSquireの定理の一証明
- C-2-98 ドップラーレーダーによる非破壊検査(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般講演)
- 入試成績と学業成績に関する統計調査
- 発振器ネットワークの基礎理論
- D-7-2 アメーバ運動を自己形成する多数発振器系 : 逃げる餌を追いかける場合
- 多数発振器系アメーバモデルによるホロニック計算機
- パソコンによるサンスクリット文献の編集,印字およびソート
- 発振器特性にばらつきがある電力合成系
- 電波工学における実験・実習方法改善
- 次世代MIRS搭載用視覚センサシステムの検討 : 画像処理シミュレータの開発
- 5-223 プロジェクト型実験を活用した学生の得意分野作り : 神奈川工科大学電気電子情報工学科における新しい実験(口頭発表論文,(5)実験・実技-VII)
- 5-212 エンジニアリング・デザイン教育を活性化するファシリテーション : 大学・高専での実践と成果(オーガナイズドセッション「エンジニアリングデザイン実践」-I,口頭発表論文)
- トマトの茎液流計測センサの検討
- 沼津高専情報処理教育センターの管理・運営(第7報)
- 静岡県の「プロジェクトTOUKAI (東海・倒壊)-0 (ゼロ)」による教材の開発(2): 二重振子の強制振動に対する定点理論による制振設計
- 静岡県の「プロジェクトTOUKAI (東海・倒壊)-0 (ゼロ)」による教材の開発(1): 定点理論による制振設計の教材
- 兵庫県地震におけるVLFホイスラ波の伝搬特性