スポンサーリンク
気象衛星センター | 論文
- 海面気圧の変動幅の解析
- 天気現象への成層圏の役割 シェルハーク教授の東京講演より
- 宮城県における気温の統計的な分析
- MTSAT高頻度衛星雲観測データを用いた積雲急発達域の検出について
- マイクロ波衛星画像を利用した熱帯擾乱解析
- 「Earth From Above : Using Color Coded Satellite Images to Examine the Global Environment」C. L. Parkinson著 University Science Books, 175ぺージ, US$24.00
- 水蒸気画像の特徴パターンと顕著気象現象
- 水蒸気画像の見方について
- 梅雨前線の活動活発時に見られる水蒸気画像上の特徴
- 水蒸気画像上の渦パターンと対流雲の発達
- Cbの発生と水蒸気画像
- D401 ナローバンドモデルRstarへの非球形散乱過程の導入(放射,一般口頭発表)
- C454 第3世代「ひまわり」による放射収支の推定(新センサーの活用,専門分科会)
- C453 第3世代「ひまわり」による雲特性観測計画(新センサーの活用,専門分科会)
- C452 次期静止衛星搭載イメージャのシミュレーションデータの開発(新センサーの活用,専門分科会)
- C455 次期静止気象衛星ひまわり観測データの活用戦略(ラピッド・スキャン観測,専門分科会)
- C451 静止地球環境観測衛星「ひまわり8号・9号」(「ひまわり8号,9号」が拓く新しい気象学,専門分科会)
- C108 2004年8月7日に東日本に熱雷をもたらした上層高渦位(寒冷)渦について : 夏期に熱雷をもたらす要因の統計的研究を踏まえて(降水システムI)
- 6.「ひまわり8号,9号」が拓く新しい気象学(2011年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- C456 積雲急発達域検出プロダクトの開発について(ラピッド・スキャン観測,専門分科会)
スポンサーリンク