スポンサーリンク
気象研究所 | 論文
- A104 温暖化に伴う河川流量変動の評価(気候システムI)
- D304 TRMM3B42、GPCP1DDとRadar-AMeDASの日降水相互比較(気候システムIV)
- B151 気象研究所AGCMの日降水特性の検証(気候システムI)
- C168 温暖化気候において極端に発達する台風の雲解像シミュレーション(台風)
- B169 水平解像度5km/2km非静力学モデルによる領域温暖化予測実験 : 7月の東日本太平洋側でみられた強雨の増加傾向について(気候システムI)
- C458 JMA-NHMによるインドの強雨の再現可能性(気候システムIII)
- 「地球温暖化予測の最前線 科学的知見とその背景・意義」, 近藤洋輝著, 成山堂書店, 2009年9月, 258頁, 3600円(本体価格), ISBN978-4-425-51172-3(本だな)
- 第7回国際都市気候会議(ICUC7)の報告
- AMSR-E全天候型海上風速
- D307 安定境界層とラドン濃度 : 気象研鉄塔における測定(大気境界層)
- 第1回インド洋熱帯低気圧と気候変動に関する国際会議出席報告
- 第1回北西太平洋における熱帯低気圧海洋相互作用に関する国際ワークショップ報告
- B301 RASS観測データを用いた沖縄本島における小規模降水帯の同化・予報実験(降水システムIII)
- P436 シベリア針葉樹林のツンドラ化に対する気候モデルの応答実験
- P369 等渦位面解析の台風への利用
- P436 台風0813号のアウターバンドとその中上層の環境
- 気象レーダーによる雹(ひょう)の監視の試み(調査ノート)
- 2.様々な時間スケールでのデータ同化とアンサンブル予測(2010年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- 2.地域気候モデルによる温暖化予測(2008年度秋季大会シンポジウム「地域の詳細な気象と気候の再現を目指して-ダイナミックダウンスケール技術の高度利用-」の報告)
- 力学的ダウンスケーリングのレビュー