スポンサーリンク
気象研究所気候研究部 | 論文
- A208 20kmメッシュ全球モデルでの熱帯降水量日変化の温暖化による変調(気候システムII)
- 大気海洋間交換量の日変化が海面水温に与える影響
- 季節予報相互比較実験(SMIP)結果
- 熱帯対流活動と大気海洋相互作用 -CGCMとAGCMとの比較-
- 大気大循環モデルによる大気海洋結合系の気候の再現性について -大気海洋相互作用による海洋へのフィードバックの影響-
- 気象庁の全球モデルで積雲対流と雲に関する問題点とその解決法について
- B451 WCRP CMIP3マルチモデルデータによる地上気温の年々変動と日々変動の将来変化(CMIP3マルチ気候モデルにおける大気海洋諸現象の再現性比較,専門分科会)
- 南半球の気象と海洋に関する第4回国際会議の報告
- ユ-ラシア大陸の積雪が北半球暖候季の大気に与える影響について--MRI・GCMによる数値実験〔英文〕
- 気象研究所大気大循環モデルによる対流圏循環のシミュレ-ション-3-アジアの夏のモンス-ン〔英文〕
- エルニ-ニョ完熟期の海面水温異常に対する大気の応答--1月の状態での数値実験〔英文〕
- 二十四節気は本当に日本の季節変化とずれている?(気象談話室)
- A305 再解析プロダクトにおける降水量の品質(その2)(気候システムII,口頭発表)
- 地上放射観測によるエアロゾルの直接放射強制力の評価(II)
- 雲の「日射異常吸収」をめぐるARM-JACCS共同観測ARESE-IIの日射収支解析
- 極端な高温, 低温の出現数の長期変化傾向
- P334 日本のエアロゾル光学特性の長期変動と地上日射入の影響(ポスター・セッション)
- P329 つくばでの地上観測によるエアロゾル光学特性の変動(ポスター・セッション)
- 移流・拡散モデルの研究
- 三宅島火山ガスの移流・拡散シミュレーション