スポンサーリンク
気象研究所予報研究部 | 論文
- A203 2008年8月5日首都圏局地的大雨の雲解像アンサンブル実験 : その2 NoVAによるGPS可降水量同化解析の利用(降水システムII,一般口頭発表)
- A160 LETKFをネストさせた雲解像度同化システムの開発(気象庁が提供する気象データの利用と数値モデル開発の現状・課題,専門分科会)
- C156 沖縄本島の降水予報におけるRASS観測データのインパクト(WPRの高度利用について,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
- C154 プロファイラーで観測された屈折率の同化実験(WPRの高度利用について,ウィンドプロファイラの現状と将来,専門分科会)
- B154 新しい陸上のマイクロ波放射計降水リトリーバルアルゴリズムの開発(その2)(第2部 衛星搭載マイクロ波センサによる最近の雲・降水システム等の研究の紹介(一般講演),衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究,専門分科会)
- A209 那覇ガーブ川豪雨に関する同化・予報実験(降水システムII,一般口頭発表)
- A206 2010年10月20日の"奄美豪雨"の発生要因について(降水システムII,一般口頭発表)
- 2.衛星搭載マイクロ波放射計と雲・降水システム研究(2011年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- P413 日本における降水の長期変動の季節特性と地域特性(ポスター・セッション)
- B406 雲解像モデル用のEnsembleに基づく変分同化法へのSpectral Localizationの導入(気象予報,一般口頭発表)
- P110 インクリメント法LETKFを用いた実験システムの構築(第2報)(ポスター・セッション)
- サンチアゴ(チリ)における高濃度大気汚染事象の予報手法の開発 : (1)大気汚染濃度の変化を支配する気象条件
- P412 時間スケール別にみた日本の極端降水の気候学的研究(ポスター・セッション)
- 2.伊勢湾台風再現実験 : 気象庁メソ解析による再予報(講演,第7回天気予報研究会の報告,研究会報告)
- 1.レーダー反射波の位相情報による屈折指数分布推定(講演,第7回天気予報研究会の報告,研究会報告)
- 極値分布関数の適合度評価に関する検討
- 第35回メソ気象研究会の報告 : メソ気象研究の将来展望・構想(研究会報告)
- 第8回「東アジア域でのメソ対流系とハイインパクトな気象に関する国際会議(ICMCS-VIII)」参加報告
- 津軽海峡の北西季節風の特性
- B211 ドップラーライダー観測データ同化手法の開発(気象予報,一般口頭発表)
スポンサーリンク