スポンサーリンク
気象研究所予報研究部 | 論文
- 高分解能モデルを用いた海風前線の微細構造に関する研究
- P189 NHMによる台風アンサンブル実験と擬似温暖化実験
- P109 全球モデルと領域非静力学モデルを用いた台風発生・発達実験(II)
- P220 全球モデルと領域非静力学モデルを用いた台風発生・発達実験
- A203 立方体型非静力学大気モデルの改良(気象予報)
- 5. ES向けNHMの概要および高解像度シミュレーション(第23回メソ気象研究会の報告「メソ気象研究における地球シミュレータの意義」)
- 天気予報のためのシミュレーション
- 函数を用いて運動方程式等の数値解を求めるときの諸問題 (微分方程式の数値解法研究会報告集)
- 局地循環の多様性(総合講演,第4回天気予報研究会の報告,研究会報告)
- A307 NHM-4DVARへのincrement法の導入(データ同化手法・システム,スペシャル・セッション「データ同化と予測可能性」I)
- マイクロ波放射計及び赤外放射計を併用した高分解能全球降水マップの作成
- 最近の赤道成層圏QBOにみるピナツボ火山爆発の影響
- 諏訪湖沿岸で冬季夜間の著しい低温時に発生する気温変動現象
- 5.2008年夏季の局地豪雨(2009年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- 気象庁現業用領域解析システム(RANAL)による再解析実験(第4報) : 変数変換による予報精度の悪化とその改善
- 気象庁現業用領域解析システム(RANAL)による再解析実験(第3報) : 6時間間隔と12時間間隔の予報-解析サイクルの比較
- "GPS気象学" -気象研究予報研究部における計画について-
- 「日本気象学会岡田賞」について(会員の広場)
- 異常気象と今後の対応 (特集 気候変動と異常気象)
- B353 日本における大雨と少雨の増加傾向:1901〜2004年(気候システムIV)