スポンサーリンク
気象庁予報課 | 論文
- 高気圧性フェーンに伴う局地的な昇温
- 気象レーダーを利用した短時間の降水・土砂災害予報と気象業務改善の歩み : 2006年度藤原賞受賞記念講演
- 都市における集中豪雨の特徴と降雨予報情報の提供について
- アメダスと局地気象予報
- わが国における降雨予測技術の現状と将来展望
- 天気予報の価値をどう測るか(気象リスク)
- 平成11年台風第18号の気象状況
- 確率的考察にもとづく雪の設計荷重の決め方
- 土砂災害警戒情報の発表開始について(気象業務の窓)
- 視点 平成16年の気象と土砂災害 (特集 災害から学ぶ砂防事業)
- 集中豪雨のメカニズムと予測技術の現状、防災気象情報の利用について (特集 豪雨災害)
- カルマンフィルターを用いた天気予報ガイダンス
- 日本の東海上で急発達する低気圧 : 発達期の特徴
- 愛知県内の湿度分布の推測
- 第4回航空気象研究会の開催報告
- 平成23年台風第12号,第15号による豪雨に関する研究会(研究会報告)
- 第5回航空気象研究会の開催報告(研究会報告)
- 5. 2011年の台風 : 台風研究・技術の現状と課題(2012年度春季大会専門分科会報告,研究会報告)
- 第5回天気予報研究会の報告
- A451 2011年に日本に影響を与えた台風(2011年の台風-台風研究・技術の現状と課題-,専門分科会)