スポンサーリンク
武蔵野赤十字病院循環器科 | 論文
- 106) 僧房弁閉鎖不全を伴う頻脈性心房細動に対して房室結節アブレーション後,永久ヒス束ペーシングを施行した拡張型心筋症の1例
- 88) 通常の高周波カテーテルアブレーションが無効で,cooled tipアブレーションにて峡部のブロックライン作成に成功した通常型心房粗動の一例
- Anaerobic threshold (AT) を指標とした急性期心筋梗塞リハビリテーションの運動耐容能と左心機能に対する効果
- 59) けいれん発作で来院し、間欠的にBrugada型心電図変化を呈したBrugada症候群の一例
- ステントの有無による経皮的冠動脈形成術の入院費用に及ぼす差異
- 84)徐脈頻脈症候群をきたした薬剤抵抗性発作性心房細動に対し,広範囲同側肺静脈隔離術を施行した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- パネルディスカッション 救急隊アンケート結果と循環器相談電話の活用 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 30) カテーテルアブレーションにより根治したヒス束近傍起源のpersistent atrial tachycardiaの一例
- 89)カテーテルアブレーションにて根治したHis束近傍起源のリエントリー性心室頻拍の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 70) 古典的Mahaim束とenhanced AV nodeを有し, 心室細動発作を認めた閉塞性肥大型心筋症に対し房室結節アブレーションとDDDペーシング治療を施行した1例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- 救急搬送例報告 自宅でCPAとなり救急隊のCPRにて救命し完全社会復帰し得た,たこつぼ型心筋症が疑われた1例 (報告集 第25回東京CCU研究会)
- VT, slow VT, pseudo VT (特集 緊急心電図診断;どこをどうみるか) -- (特殊な波形を示す心電図の診断)
- 肺血栓塞栓症とD-ダイマー迅速測定法 (特集 集中治療における簡易迅速診断法)
- 肝細胞癌を合併し腹腔鏡下ラジオ波マイクロ波併用熱凝固術にて局所根治が得られたBudd-Chiari症候群の1例
- 長期のMelphalan-prednisolone療法により肝腫大の著明な改善を認めた原発性アミロイドーシスの1例
- P351 通常型心房粗動に対するカテーテルアブレーション後の遠隔期電気生理学的検査による焼灼部伝導再発の検討
- 1000 急性肺塞栓症の心電図所見とその継時的変化の臨床的意義
- 63)急速な病態の悪化をみた右室優位型心筋炎の一剖検例
- 早期の人工妊娠中絶後に発症した両側腎皮質壊死の1例
- 12誘導心電図にて非典型的粗動波形を呈した通常型心房粗動の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)