スポンサーリンク
横須賀共済病院循環器センター内科 | 論文
- 0008 屈曲性病変に対するRotablatorの基礎的実験的検討 : ワイヤーの屈曲による片側性切削の改善
- 特徴的心電図所見を呈し,大動脈弁左冠尖からの焼灼により根治した左室流出路起源心室頻拍の1例
- 48)ICD植え込みに際し, 左室心外膜心筋リードの追加を要した催不整脈性右室心筋症の一例
- 70)左主幹部病変を合併し、外科的治療により心室内圧較差の消失をみた中部肥大型心筋症の一例
- 96)心室頻拍に対してステロイド投与とICD植え込みが有効であった心サルコイドーシスの一例
- P434 心筋梗塞後の心室頻拍に対する塩酸ニフェカラント(MS-551)の誘発抑制効果に関する検討
- 0448 右室流出路心外膜起源心室頻拍 : 12誘導心電図ならびに頻拍起源局所電位の特徴について
- 大動脈弁輪からの通電により根治した流出路型VTの1例
- 97)心室頻拍と同形の散発するVPCを指標にしたアブレーションが無効であった右室流出路起源心室頻拍の1例
- P808 右室流出路心外膜側起源の心室頻拍に対する肺動脈内通電の意義
- P656 房室結節回帰性頻拍における順行性遅伝導路と逆行性遅伝導路は同一か?
- P624 回復期心筋梗塞における局所遅延電位解析におけるIntraspectの有用性
- 0598 通常型房室結節回帰性頻拍における頻拍中のHis束 : 心房間伝導時間の検討
- 13)ドイツからの機内で発症しpulse infusion thrombolysis(PIT)が有効だった肺動脈血栓塞栓症(traveller's thrombosis)の一例
- 31)Oversensingにより誘発されたTorsades de pointes型心室頻拍の1症例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- Holter心電図追跡検査による維持透析患者の心室性不整脈の検討
- 46)巨大v波を呈した急性心筋梗塞後の心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 0449 ベラパミル感受性左室心室頻拍に対する高周波カテーテル焼灼術後に記録される洞調律時の逆行性Purkinje電位 : 緩徐伝導部位焼灼の新たな成功指標
- 0376 発作性上室性頻拍のP波同定に対する体表面加算平均心電図の有用性 : 頻拍中のP波同定による頻拍機序の予測
- 40) 左側壁顕性Kent束を伴い心室側から容易に誘発し得た通常型房室結節回帰性頻拍(AVNRT)の1例