スポンサーリンク
横須賀共済病院循環器センター内科 | 論文
- 50) カテーテルアブレーションにより根治した三尖弁輪起源のATP感受性心房頻拍の一例
- 27) 冠攣縮性狭心症により一過性の僧房弁閉鎖不全症を合併した症例
- 80) Permanent form slow-fast AVNRTにより心原性ショックとなった虚血性心筋症の一例 : Retrograde fast pathwayに対するカテーテルアブレーション治療
- P355 心不全患者における運動開始早期の換気応答
- P353 カテーテルアブレーションにおけるバスケットカテーテルを用いたQMSマッピングシステムの有用性について
- P350 通常型心房粗動のカテーテルアブレーション難易度に影響を及ぼす解剖学的因子の検討
- P341 ICD植え込みを施行したペースメーカー植え込み既往例についての検討 : ICDリード至適部位の同定
- 0340 不整脈源性右室異形成症に合併した心室頻拍の特徴とカテーテルアブレーションの有用性 : 病期による差異
- 睾丸サルコイドーシスの1例 : 第54回東部総会
- 小児刺激伝導系の不応期の測定 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 小児の SNRT : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 当科における徐脈性不整脈の検討 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 心房ペーシング時の心拍出量 : 第64回日本循環器学会東北地方会
- 10)心室頻拍で発症し心筋生検でのみ診断可能であった限局性左室瘤合併心サルコイドーシスの一例
- 心室瘤形成を認めた急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第141回関東甲信越地方会
- 高周波カテーテル・アブレーションが無効で経冠動脈化学的アブレーションにより根治した催不整脈性右室異形成症に伴う心室頻拍の1例
- 慢性心房細動症例における電気的除細動後の洞調律維持期間を指標としたアブレーション法の検討
- 0341 右室流出路型心室頻拍におけるカテーテルアブレーション成功因子の検討 : 通電中に出現する反復性心室応答出現の特異性について
- 0338 左室流出路心室頻拍の標準12誘導心電図における特徴 : 右室流出路心室頻拍との比較
- 0331 肺動脈起源の発作性心房細動におけるカテーテルアブレーションの成功因子