スポンサーリンク
横浜栄共済病院循環器内科 | 論文
- 0114 冠動脈拡張症の血管内超音波所見 : 家族性高コレステロール血症(FH)・家族性複合型高脂血症(FCHL)における検討
- 6) 血漿中酸化LDLの持続高値を認めた若年性急性心筋梗塞の一例
- 107)慢性肺動脈血栓症に対して、長期ワーファリン投与が著効を示した1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- VSD閉鎖術後遠隔期に発症した右心側感染症心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 85歳の動脈瘤状冠動脈瘻を有する症例に対しPTCAを施行し得た1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 冠動脈攣縮によって生じたStunned Myocardiumの1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 70) 下大静脈フィルター留置3週間後に再度肺血栓塞栓症を発症した深部静脈血栓症の一例
- 24) ドップラーフローワイヤーを用い冠血流速波形を記録し,PTCAを施行した単冠動脈症の一例
- 糖代謝異常および脂質代謝異常の冠動脈硬化重症度への関与
- 9) エルゴノビン負荷試験施行9時間後にスパズムによる急性心筋梗塞を発症した一例
- 0728 心筋虚血・再灌流(PTCA)時の血漿中酸化LDLの変化と血清脂質との関係 : 抗酸化治療における指標
- 0228 急性心筋梗塞における酸化ストレス : 急性期から慢性期の血漿中酸化LDLの推移
- カッティングバルーンvsステントの臨床成績 : カッティングバルーンカテーテル形成術とPalmaz-Schatzステント留置の治療成績の比較
- 1) 冠動脈起始異常を合併した心房中隔欠損症の1症例
- Cutting balloon の初期成績
- 23)著明な好酸球性心筋炎を呈したアレルギー性肉芽腫性血管炎の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 43)左前下行枝起始部の冠動脈瘤内血栓により発症した急性心筋梗塞に対して、t-PAによるPTCRが奏功した(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- アテレクトミーにより採取された冠動脈硬化病変および再狭窄病変におけるリポ蛋白(a)の組織内局在所見
- 家族性高コレステロール血症の冠動脈拡張病変を, 血管内エコーにて観察し得た1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- アテレクトミーにより採取された冠動脈硬化一次病変および再狭窄病変におけるリポ蛋白(a)の組織内局在所見 : 第58回日本循環器学会学術集会