スポンサーリンク
横浜市衛生研究所 | 論文
- 85 横浜に定着したワモンゴキブリ
- 16 オオワラジカイガラムシの発生状況とその駆除
- 2 サシガメの天敵・卵寄生蜂の寄生体液吸収と寄生行動(一般講演,第58回日本衛生動物学会東日本支部大会講演要旨)
- 食品と関連する内分泌かく乱作用化学物質(10)残留農薬-2-
- ウナギ加工品における総水銀およびメチル水銀の残留調査
- しゅんぎくからのクレゾールリン酸エステル検出原因の解明
- A39 横浜市における蚊の採集成績(2004) : 2
- ブユの生態に関する研究 : 45. 福岡県における春期のブユ採集成績
- ブユの生態に関する研究 : 43. 三重県における秋期のブユ採集成績
- ブユの生態に関する研究 : 40. 長野県における秋期のブユ採集成績
- 15 千葉県における夏期のブユ採集成績
- 4 千葉県における春期のブユ採集成績
- Sat.2 一河川におけるブユの種構成と周年変化
- A25 長野県における秋期のブユ最終成績
- 6 鹿児島県における春期のブユ採集成績
- 次亜塩素酸のポリオウイルス不活化に対するイソシアヌル酸の影響
- 二酸化塩素によるポリオウイルスの不活化作用
- 塩素剤によるポリオウイルスの不活化処理におけるクロラミンの生成
- ブユの生態に関する研究 (7) : 埼玉県における冬期のブユ採集成績
- 地方衛生研究所の対人保健行政に果たす役割