スポンサーリンク
横浜市立市民病院呼吸器内科 | 論文
- 15.気管支鏡下に観察しえた壁在性増殖型のアスペルギローマの1症例(第100回 日本気管支学会関東支部会)
- 原発性肺癌治療における放射線肺臓炎の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 経気管支吸引細胞診(TBAC)が唯一の確定診断法であった症例の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 1. トルコ鞍内の転移により下垂体機能低下症を来たした非小細胞肺がんの1症例(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 8.ネフローゼ症候群を併発しGemcitabine,Vinorelbineが有効だった胸膜悪性中皮腫の1症例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- W9-1 高齢者小細胞肺癌に対するCBDCA+CPT-11併用療法 (高齢者肺癌の治療・内科)
- D-5 肺がんリンパ節転移診断における経気管支吸引細胞診の検討
- 25.長期生存を得た限局型小細胞肺癌症例の検討(第129回日本肺癌学会関東支部会)
- 縦隔肺門リンパ節(LN)に対する超音波気管支鏡検査(EUS)の有用性
- W6-6 原発性肺癌の縦隔肺門リンパ節 (LN) 転移に対する超音波気管支鏡検査 (EUS) の有用性(気道病変に対する超音波診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- D-22 原発性肺癌の縦隔肺門リンパ節転移に対する超音波気管支鏡検査の試み(CT・超音波 2)
- B-31 長径 2cm 以下の腫瘤影の診断法の検討(小型病変)
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 40.右下葉肺癌に右上葉蔓状血管腫を合併し,大量喀血により右肺摘除を余儀なくされた1例
- 15 気管支鏡を用いた治療効果判定の意義(気管支鏡診断 III)
- P20-8 術前診断に至らなかった肺肉芽腫性病変の画像所見の検討(サルコイドーシス・肺腫瘍,ポスター20,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR15-5 初回CT画像でsolid noduleを呈した肺癌33例の増大速度の検討(気管支鏡・画像診断・その他,一般口演15,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR14-4 縦隔・肺門部発生の悪性リンパ腫に関する検討(肺門縦隔リンパ節診断,一般口演14,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-054 肺がん化学療法の(ネダプラチン・イリノテカン)における効果と副作用について : 薬剤管理指導業務のために(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 264 肺癌患者の病状認識程度の検討
- 25. 多数のレジメンの化学療法が奏効し,長期生存を得ている,術後再発肺腺がんの1例(第139回日本肺癌学会関東支部会)
スポンサーリンク