スポンサーリンク
横浜市立大学小児科 | 論文
- 先天性幽門狭窄症 33 例の臨床経験
- 21 先天性幽門狭窄症 31 例の臨床経験(消化管)
- P246 Daily activityが運動能を規定するか? : Fontan型手術後での検討
- 小児期の結核診断法の進歩
- 103 気管支喘息発作時におけるプレドニゾロン静注方法の検討
- アレルギー疾患児に対するワクチン皮膚テストの検討
- P4-1-2 少量経口減感作療法実施例の検討(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 川崎病でショック状態を呈し、血漿交換にて救命し得た1男児例
- アトピー性皮膚炎患者血清を用いた小麦の塩不溶性分画に対するIgE抗体の検出
- 基礎疾患を有さない小児の心室性期外収縮
- 平成20年度採用臨床研修医オリエンテーション実施報告
- 病院感染対策におけるインフェクションコントロールドクター(ICD)の役割
- 慢性肉芽腫症の感染病巣検索におけるフルオロデオキシグルコース-ポジトロン断層検査(FDG-PET)の有用性
- 10) 正常大動脈弁および左心室形成不全を有する僧帽弁閉鎖症の2例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 18)総動脈幹症の1例(Collect & Edwards type 3e) : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 学校検診で見られることの多い不整脈--運動制限の要否の問題 (症候から見た小児循環器疾患--日常の診療で遭遇する問題を中心に)
- 不整脈 (図解病態生理--小児診療への応用)
- 新生児期における不整脈--その診断と治療
- 3)大血管転位を伴う大動脈弓遮断症の2症例 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 31)Persistent Atrial Standstillの1乳児例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会