スポンサーリンク
横浜市立大学医学部附属病院小児科 | 論文
- 小児科医のキャリア・パス--小児科専門医制度と小児科医の到達目標 (これからの小児科クリニック)
- 1.小児における生物学的製剤の使い方(VIII.アレルギー・免疫疾患の新規治療薬と治療法,専門医のためのアレルギー学講座)
- JEB(carboplatin,etoposide,bleomycin)療法を施行した卵巣悪性胚細胞腫瘍の4例
- 在胎週数別にみた臍帯血中のサイトカインの検討
- 小児科初期臨床研修制度の現状と問題点と今後のありかた (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (21世紀の小児科グランドデザイン)
- 小児医療提供体制の問題--地域医療からみた小児医療体制 (特集 21世紀の小児科グランドデザインと進歩する小児医療) -- (21世紀の小児科グランドデザイン)
- 小児期発症全身性エリテマトーデスの姉妹例
- 目でみるシリーズ 若年性特発性関節炎(JIA)
- ES15 進化する小児の自己免疫疾患の診断・治療(教育セミナー15,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 自己炎症症候群の診かた、考え方
- 全身型若年性特発性関節炎の病態形成因子としてのIL-6
- 感染症と免疫疾患の cross talk-炎症の考え方
- 小児科における高サイトカイン血症の治療--炎症性サイトカインと自己炎症疾患の考えかた (特集 小児科とサイトカイン--プライマリケアから高次医療まで) -- (「小児科とサイトカイン」の全体像)
- 感染症--今月の話題 感染,炎症,そして自然免疫
- 診断の指針・治療の指針 子どもの総合診療とは
- BCGの合併症(副反応)
- 第39回日本小児感染症学会学術集会開催に向けて
- EL3 マクロファージ活性化症候群の診断と治療(教育講演,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S10-1 サイトカインストームとマクロファージ活性化症候群(膠原病治療の現状と評価, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Autoinflammatory syndrome の概念がもたらしたもの