スポンサーリンク
横浜市立大学医学部附属浦舟病院第二内科 | 論文
- バンコマイシンにより救命しえたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌性心内膜炎の1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 大動脈弁閉鎖不全症の外科治療に成功した血管ベーチェット病の1症例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 狭心痛発作を初発とした冠動脈入口部狭窄を伴う大動脈炎症候群の2例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 心室中隔欠損症に併発した重症感染性心内膜炎の1治験例
- MP-495 再燃前立腺癌におけるrenin-angiotensin system componentsの動態(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-494 前立腺癌細胞株におけるAngiotensinのNeuroserpin発現誘導についての検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ホルモン非依存性再燃前立腺癌の docetaxel 療法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-102 前立腺全摘術後の高感度PSA測定の有用性について(一般演題(ポスター))
- 15) 心病変を伴ったミトコンドリア脳筋症の2例 : ペーシング負荷時の乳酸摂取率の検討(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 92)発作性上室性頻拍にて来院した急性心筋梗塞例への考察(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 67) 経過中に心不全を発症したCD36欠損症の一例
- 心不全で発症し拡張型心筋症様所見を呈した川崎病後遺症と思われる1成人例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- P206 急性心筋梗塞における急性期の白血球とC反応性蛋白の臨床的意義の相違点
- 0427 急性心筋梗塞責任冠動脈病変は代償性血管拡大の少ない部位に発生する。
- 1006 急性心筋梗塞治療における心房性ナトリウム利尿ペプチドの有用性 : ニトログリセリンとの比較
- 薬剤難治性の多枝冠攣縮に心室細動を合併し PCPS により救命し得た1例
- 急性心筋梗塞再疎通直後のST再上昇の臨床的意義
- DDDペホスメーカー植え込み症例における拡張期僧帽弁逆流発生すらみたshort atrio-ventricular delayの有効性の検討
- P248 DDDペースメーカー植え込み患者におけるatrio-ventricular delay設定と拡張期僧帽弁逆流
- P079 虚血性心臓病患者にみられるST低下に及ぼす日常活動の要因