スポンサーリンク
横浜市立大学医学部第1内科 | 論文
- 143 喘息死患者の重症度と治療に関する検討
- O5-3 好酸球性肺炎における呼気NO濃度及びIOS測定の有用性に関する検討(O5 NO,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 後天性免疫不全症候群(AIDS)患者にみられた重症クリプトスポリジウム症の1例
- I-A-7 肝硬変症 LAK 活性に対する小柴胡湯と柴苓湯
- 42) 小柴胡湯(カネボウ)使用による肝硬変症の免疫機能の変動
- 39) 小柴胡湯(カネボウ)使用肝硬変症例における LAK 活性の変動について第二報
- I-B-23 小柴胡湯使用前後における肝硬変症の LAK 活性 : 肝癌予防効果について
- 内科領域感染症に対するgrepafloxacinの臨床的評価
- 210 ラットアレルギー性気道炎症モデルにおけるβ-CGRPの発現の検討
- 58 インフルエンザウイルス感染による吸入感作亢進とサイトカイン産生
- 396 OA吸入感作に及ぼすインフルエンザウイルス感染の影響
- 53 ウイルス感染の気道過敏性獲得に及ぼす影響 : 卵白アルブミン反復吸入感作マウスにおける検討
- 110 Raynaud現象を主訴とし免疫異常を合併した患者群の検討
- P6-3 気管支内腔へ進展し,経気管支生検にて診断し得た膿胸関連リンパ腫の1例(リンパ腫,ポスター6,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-8-4 藤沢市におけるJPAC設問表を改変したアンケートからみた成人気管支喘息患者のコントロール状況と課題(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 穿刺細胞診で診断された耳下腺部ノカルジア症の1例
- 326 抗喘息薬経口投与後のヒト好中球刺激試験におけるLTs遊離抑制について
- 診療録の電子化の試みとその評価と展望
- 司会のことば(日常診療に遭遇するウイルス感染と喘息-抗ロイコトリエン薬への期待-,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 400 経気道感作モルモットにおける抗原曝露後の気道内細胞反応に及ぼすオゾンの影響 : 気管支肺胞洗浄による経時的検討